白金に
今日は、白金のティーサロン「TOMOKA」さんのところに、ティーコージーを納品してきました。
TOMOKAさんは、有田焼のボーンチャイナのデザイナーでもあり、高級感のある素敵なファブリックで、クッションカバーやバッグ、お家の中が楽しくなるようなグッズをデザイン販売しています。
ティーパーティーなどのイベントもプロデュースしている輝いている女性です。
納品したティーコージーとポットマットです。
INの生地がとっても効いています。
シルクのような光沢とネップのあるポリエステルです。
こういった無地で、一見なんでもないようなファブリックを探すのは大変なことです。
街の生地屋さんでは扱っていませんもの。
サロンの様子です。
左上 有田焼ボーンチャイナ
中 国産や輸入ファブリック
右 TOMOKAさんのディプロマ 有田焼
右左 フランスのファブリックを使ったクッションカバー
キャンドルです。
吉野で買ってきた葛のお菓子を出してくださいました。
TOMOKAさんの有田焼の器で福岡の八女茶をいただきました。
なんて懐かしい。
八女茶は香りもよく、とってもやさしいお味です。
口当たりもよく、お茶を入れると梅の花が咲いたように見える器がとてもお洒落でした。
茶托のように使っている小皿も梅。
写真ではわかりにくいのですが、紫の部分が、きらきらしてとても華やかな茶器セットでした。
たくさんいろんなお話をする方で、とてもお勉強になりました。
帰りは一緒にプラチナ通りを散策して、楽しい午後となりました。
温かいお茶を2杯飲んだら、疲れも消えて、夕方からもうひと踏ん張りできそうです!
みんなが静まった後はティーコージーを作っています。
というかもう朝かな?
今日はいいお天気のようなので、きっとコージーの写真もきれいに撮れるはずです。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
プロフィール
カレンダー
最新記事
カテゴリー
紅茶のある暮らし
紅茶のWEBショップやっています。
ショップのこと、普段の暮らし、趣味をブログでつづっています。