忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の好き

志の輔さんから、夫に落語のご案内を頂きました。
お洒落な団扇が同封されていたので、私がもらいました。
以前頂いた手ぬぐいの柄もすごく気に入って、娘の体操服入れに仕立てました。
この藍色がなんともいえなくて好き。


ぱたぱたしていると、暑さも吹き飛びます。


KIF_5084web.JPG





これを持って、夏着物か浴衣を着て、落語を見に行くといいでしょうねえ。




お誕生日にいろんな方からお祝いいただいたの。
でもまだ一度もお会いしたことがない方からこんなに私好みの物も。



KIF_5079web.JPGマリーアントワネットの鏡。
卒論に書いたくらい好き。
どうして私の「好き」がわかるのかな。

不思議。。。
PR

キャンドルの揺らめき

今日は本当に冷たい一日でしたね。
おうち仕事をてきぱきこなすには、厚着は大敵。
髪をくるんとシュシュでまとめていたワタシ、でも寒いのはとっても苦手。
暖房の代わりにリビングのテーブルいっぱい、キャンドルを灯しました。

KIF_3441web.JPGお気に入りのグラスやバターディッシュにティーキャンドルを灯して。







キャンドルの炎でお部屋が暖かくなるはずはないのですが、炎の揺らめきを見ていると、なぜだか心の中がほーっと温か~くなります。
自然界の「揺らぎ」・・・それは小川のせせらぎや波の音など、人間にとって心地よいと思えるリズムが、このちっちゃなキャンドルの炎の中にもあるのですね。
そしてオレンジ色の灯りは、肌の色をきれいに見せてくれます。
お肌の色だけでなく、お食事だって美味しそうに見える!
気持ちを落ち着かせ、それぞれの思うままの時間に誘ってくれる小さな魔法。

キャンドルの揺らめきは、家族や大切な人との時間を、優しく包んでくれるようです。

ドールコレクション

先週ギフトショーに出かけてきました。前回より勝手がわかって効率よく回れましたが、ティーグッズとは関係ないものも探していると目に留まったものが。
オリジナルバッグのお店。
タペストリーに使う生地をバッグに仕立てているお店です。
デザインナーの方もいらして、いろんな生地を見せていただいて楽しくおしゃべりしました。
うちのお店の趣旨とは外れるからどうしようと思ったけれど、私の好きなものを置いたっていいじゃない、と思い直し注文。
受注製作になるので、1ヵ月半後にメルベイユに入荷します。

可愛らしいミニミニポシェットも買ってきました。
IMG_3132s.JPG







どれも同じものはないので全部自分のものにしたい!
こういう「大好き」という気持ちが商品選びにとっても大切ですよね。

来週は卸屋さんを何件か尋ねてみます。
和モノも揃える予定。
普段の暮らしをもっと愉しみたい・・・そんな気持ちで選んできます。

キリムの「ザブトン」

今年も買いました、キリムのお座布団。
小さめのキリム絨毯なのですが、いすの上に1枚敷くと、ワンランクアップした座り心地になるのですよ。

IMG_2520kirim.JPGこんな感じで我が家には何枚もキリムがチェアの上に敷いてあります。







今回、娘の小さめの椅子にもぴったりなサイズがありました。

IMG_2522mami.JPGたまたまPCの前座ったら、ちょうどメルマガでsaleのお知らせが入り、慌てて注文しました。
見てる暇はない!って感じで、すぐ売切れてしまうんです。
今回はキャンセルが出て、私の元にお気に入りが届きました。
いつもクラフトワークさんには本当に感謝しています。








IMG_2523oranje.JPG
キリムはこんなふうに、家畜や人物、風景などのモチーフが多いのですが、今回ワタシが一目ぼれしたのは・・・・






こちら。
IMG_2527toriko.JPGなんとトリコロール柄なのです!
正確には4色ですが、いいのいいの。赤白青があれば。
PCの無機質なチェアに敷いています。
おしりが温かい~








craftwork.jpg家庭織りギャッベ&キリムの店 クラフトワーク

ちょっとしたお買い物

石鹸を切らしていたので、作ろうかなと思っていたところに、いいものに出会いました。

IMG_2361marksweb.JPGマークス&ウェブのハンドメイド石鹸。
(写真はティーツリーです)






お年頃の息子たちのために、ティーツリーとアプリコットスクラブ、そして私はオリーブオイル入りを購入。
お店の方と、アロマのお話をして、あらためて私はアロマが好きなのだと思い直しました。
以前からちょっと気になるお店だったのですが、子どもたちが退屈するので、これまでゆっくり商品を見ることができなかったのです。
あれから娘も一番下の息子も成長したのか、黙って私のそばで待っていてくれました。
お値段もお安かったです。
乾燥が気になるこの時期ですから、保湿クリームも買って帰りました。
長男と次男は、お肌のお手入れに興味を持ち始め、よくドラッグストアのものを買ってくるのです。
トラブル肌の私が、いろいろアドバイスしたり、自分の使っている「ヴェレダ」を薦めると、

「お母さんと同じの買ってきて。」

というようになりました。

最初の子が娘だったらなあ、、、なんて以前はよく思ったものでしたが、まさか息子と同じ基礎化粧品を使うとは思いもしませんでしたので、共有、共感できる喜びを味わっています。
パッケージもシンプルで男の子が使ってもおかしくないです。
松山油脂が作っていました。

IMG_2362markscream.JPG

MARKS&WEB
http://www.marksandweb.com/





もともとウェブで石鹸を売っていたショップだったそうです。
ネットだといろいろなものがお買い物できますよ、とお店の方が教えてくれました。
さっそく開いてみたら、ステキなリモージュのシュガーボウルがあったので、ハーバルティーと一緒に今度買って見たいと思います。

コラージュ 久しぶり

昨日今日、子どもの用事にとられたので、体がすっごく疲れてしまいました。
だらんと疲れ切った体で、ミシンの前に座る・・・
私の机の上にはミシンが出しっぱなし。
空いた狭いスペースでいつも物書きをしています。

お手紙を書こう。

そう思って便箋を探しましたが、あまり長い文章は書けそうもなかったので、カードを選びました。
その封筒が真っ白で、なにか古切手でも貼ろうかな、と思いつくままに貼っていくうちに、
そうだ!スタンプをここに押して・・・・
これも貼ろう・・・いや、これは小さく切り取った方がいいかな・・・・
こっちはこれを貼ってみよう・・・いえいえ、おおきなスタンプがいいかも・・・

とあれこれ並べたり貼ったりするうちに、すっかり机周りはスタンプに色鉛筆に端切れに包装紙などがあふれだしてしまいました。



私の家庭科の成績は中学と高校でほとんどが「2」。
それもかぎりなく「1」に近い「2」。
なにかと一手間加えることが好きな私は、余計なことをしてたいてい先生に嫌われ、

「Uさん(私の旧姓)、こんなこと、先生やってっていった?
いまはこれとこれをする時間でしょ!」

若いヒステリックな先生に叱られること3年間(中学のときです)。

その「余計なこと」のひとつにコラージュがありました。
裁縫の時間にでる端切れを切り貼りしてノートに貼り付けていたのです。
家具だったり、電化製品だったり、家庭科の教科書に出てくる挿絵に色を塗ったり、
端切れや広告を貼り付ける、なんて楽しい時間、怒られても気がつかないほど。
休み時間にすればいいのだけれどね。。。。


でも生地の組み合わせを考えるのは大好きで、柄物もよく合わせたデザイン画などの宿題も提出していました。
でも自分ではいいと思ったフェミニンなお花柄のブラウスに、ストライプのパンタロン(昔ですねー)も、

「どうしてストライプを花柄なんて合わせるの!
柄物には無地でしょ!!」


当然、アシメトリーのスカートもその先生には受け入れられず、


「へんなデザイン!これがいいと本気で思ってる??」



ことごとく私のオリジナル性を否定されました~(あっはっは)


唯一誉められたのは、パジャマの前身頃と後ろ身頃を逆に縫いつけたとき。


「自分でやった証拠ね・・・」


そのときだけ成績は「3」、
あとはオール「2」でした。


そんなことを思い出しながら楽しくコラージュした封筒。IMG_1092bonjour.JPG



昨日と今日で2枚できました。IMG_1090tub.JPG








私の悪趣味は続きます。。。。

好きなこと 梱包

友達に頼まれて、欧明社に寄ってきました。
そのまま表参道に出かけて、次男とランチ。
ブルガリのお店の下にブラッスリーがあって、楽しそうだったので覗いてみると、めちゃくちゃ高いジャムやらパンやら。
うちのお店のガレットもここで売ると、きっと1個500円くらいするに違いない、などと思いながら奥のカルディに。
友達に頼まれていた塩を見つけ、自分のと一緒に買いました。
IMG_1024camargue.JPG
今度はこれでうちの焼き菓子も作ってもらおう、などと企みながら家路に急ぎます。






発送が何件かあって慌てて梱包、発送。
ついでに友達にも、カイエやパリの地図、カードに塩をざっと詰めて送る準備。
エコ配は14Lのおおきな袋でとても便利。
東名阪の一部地域でなくて、もっと広がるといいのになー。

今日はプチギフトのための梱包。
喜んでもらえるように、神保町の雑貨屋さんで買った蝶々をアクセントに。
IMG_1017chouchou.JPG








いつもの茶封筒もピーターでおめかし。IMG_1023peter.JPG


切手は大事にとっておいた古切手。








ささやかなことですけど、自分でチープなものをアレンジするのが好きです。


 

こだわりの巾着

私は普段トートバッグを愛用しているのですが、トートはポケットがひとつくらいしかありません。
そこで巾着をいくつかの荷物の仕分けに使っています。

昔フランスで買ってきた巾着。
IMG_0900_1france.JPG
古い時代のリボンを使っています。
印鑑入れに・・・






こちらは日本の古布。IMG_0902kogire.JPG
はじめから破れていましたが、一目惚れ。
あまりに高くて、何度もお店に通って決断した思い出の巾着です。
学生の頃に買いました。
今も一番のお気に入り。






こちらも同じお店で買いました。
IMG_0903sjuzu.JPGまだ幼さの残る少女が着た着物の端切れでしょうか。
小梅模様が愛らしい。
数珠入れとして。
珊瑚の色ともぴったり。






イカットです。IMG_0905ikat.JPG
バリコーヒーが入っていました。夫のお土産。
携帯入れで愛用。
でも私の友達にはぼろ布にしか見えないみたいで、写真を撮っていると必ず片付けられます(苦笑)






こちらは頂き物。
IMG_0907_2shelly.JPG
つるんとした生地に蝶々の刺繍、オーガンジーの生地がとってもフェミニン。
色もピンクの何とも言えない優しい色で、上品です。








そしてこの巾着のこだわりはひもについた小銭・・・
IMG_0906_2buttonjeni.JPG







こんな使い方、作り手のこだわりが感じられて、これもまたお気に入りの巾着となりました。

展覧会のチラシは

私はよく美術館に行くのですが、展覧会のパンフには毎回うっとりしてしまいます。
今まではお部屋に飾っていたのですが、それだけではもったいないので、出かけたときにたくさんもらってきて、封筒などを作って納品書入れなどに使うようになりました。
使ってあるのは上質の紙。
絵はもちろん一流の画家の絵ですから、これに勝るものはありません。

エミール・ウングワレー
IMG_0987emile.JPG
抽象画だったので、そのまま折って縦型の封筒に。
アボリジニの画家です。






この間出かけたモジリアーニ。
IMG_0989Modigliani.JPG
ジャンヌの肖像画が大きすぎて折りにくいので、裏の方を使って横型にしました。
折るところをちょっとずらすとまた違う雰囲気に。





こちらはベラスケス。
IMG_0990petierosebela.JPG
まわりの植物画がかわいいけど、思い切ってマルガリータだけをチョイス。
少ないので限定品です(笑)






こちらはピカソ。
IMG_0991piccaso.JPG
赤と青のコントラストが美しい。







むむ・・・・大き過ぎる・・・・IMG_0992picasso2.JPG

どっちも使いたい・・・けど・・・









さあ、どうする??

久しぶりフランス語熱

久しぶりに飯田橋にある「欧明社」に寄ってきました。
すごく狭い店内にフランスの本がたくさん。
いつまでもいたいのですが、どうせ読めないので(ほんとに仏文卒なの?!)必要なものだけ購入。
はがきもノートも絵本も可愛かったなあ。
またふらりと来ようっと。

今年フランス語を再開しようと思って(・・・と言いつつ毎回挫折)、こんどこそ!とはと、優しいレクチャーを購入、ついでに学生の頃定期購読していた冊子も買い、新聞まで買いました。
IMG_0766ss.JPG
通っぽいですが、じつは新聞はラッピングのため(笑)
一番枚数が多くて、写真やイラストが多いものを選んだつもり。

でも高い!(C ′est cher!)



この時期はあまり商品が動かないので、時間的に余裕もあり、こんなものを買ったりしていざというときのために準備しておきます。

頑張るぞ!

 

プロフィール

HN:
えいこ
性別:
女性
職業:
WEBショップ店主
趣味:
ハンドメイド                                                      

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

紅茶のある暮らし

紅茶のWEBショップやっています。
ショップのこと、普段の暮らし、趣味をブログでつづっています。

カウンター

バーコード