クグロフリニューアルです。
クグロフをリニューアルしました。
ホワイトチョコをアイシングに変更。
チョコだと、太いラインにしても、ラッピングするときにポロポロとれて具合が悪かったのと、優しいお味がどうしても物足りなくて・・・
焼き直しの時に、オーナーと話し合い、大人の味に仕上げるために、ラム酒で伸ばした粉糖のアイシングにしてみました。
加熱しているので、アルコールは多少飛んでいますが、香りがとてもいいです。
ネグリタに変わる、ラムの香り立つ焼き菓子が復活して嬉しい!
ヌワラエリヤ、またはロイヤルに合います。
大好きな紅茶に合う焼き菓子になって大満足。
私はホールでもぺろっと食べれます(笑)
もちろんハーフもご用意しましたので、どうぞお試しください^^
クグロフがリニューアルしたついでに、HPのトップも気持ちリニューアル。
ほんとは、クグロフをアップしようとビルダーをいじって崩れてしまい(汗)、崩れたページをいじっていたら、変わってしまった・・というのが事実。
でもすっきりした感じ。
怪我の功名ですね~
開店1周年です。
おかげさまで開店1周年を迎えることができました。
去年の今頃は実は体調を崩して通院していたことを思い出しました。
開店への不安?が原因だったのかも。
紅茶100個くらいでしたね、手元にあるのは。
あとは何も揃っていませんでした。
やりながら何がいるのかを考えて揃えていった感じです。
WEBですから気楽でした。
PCのスキルを覗いては。。。
ショップを始めて半年くらいは体調が不安定で、かなり辛かったのですが、
友達やブログで知り合った方に励まされたり、お客様になってくださった方と
それ以上のつながりを持てた喜びを味わうことができたおかげか、
すっかり元気になったような気がします。
紅茶が縁で再開した人、仲良くなった人、
本当にこの1年は出会いがたくさんありました。
出会った人どの方からも、のんきな私はとても刺激を受けました。
今でも自分は何をしていいのか分からないけれど、
お店を通して多くのことを学んだような気がします。
皆様本当にありがとうございました。
開店の日に寄せて、お礼を申し上げます。。。。
今日はフレーバーティーの3種セット
(マサラとチョコベリーにもう1種類のフレーバー)をアップしました。
1600円(税抜き)を送料込みで1500円でご奉仕です。
ほんとうに気持ち分のサービスですが、この機会にお試しくださいませ。
シュブルーユ
もう少し書き加えるところがあるのですが、シュブルーユちゃんが可愛いので、
見切りアップ♪
シュブルーユはフランス語で「のろ鹿」のこと。
小型の野生の鹿です。
この鹿の背肉をイメージしたお菓子、シュブルーユは、ココア生地とスポンジ生地が二層になった、柔らかで、でもちょっぴり重たい口当たりの焼き菓子です。
ドイツやスイスでは「リーリュッケン」と呼ばれて親しまれているお菓子なんですよ。
鹿の背肉からお菓子なんてやっぱり狩猟民族ですよね^^;
開店記念セットの中に入っていますので、ぜひお試しくださいね。
紅茶にとってもよく合います。
ボン・アニヴェルセール!
http://lamerveille.huuryuu.com/anniversaire.html
ラ・メルベイユ店主のブログ、「紅茶を香る我が家へようこそ」の愛読者の皆様には、メールの受付もいたしますよ~^^
お気軽にご注文くださいね。
merveille@silk.ocn.ne.jp
ご注文メールをいただければ、翌日発送します。
メルマガを配信予約しました。
15日配信の予定です。
メルマガ登録はこちらです。
http://lamerveille.huuryuu.com/mermaga.html
不定期発行ですが、今のところ1~2ヶ月に1回を目安に発行するようにしています♪
今週は遊びに来てくれた両親とあちこち歩き回りました。
私はほとんど帰省しないので、久しぶりに父や母と水入らずでほんとうに楽しかったです。
気分をリフレッシュしたら、また明日から家事も育児もウエブもパートも頑張るぞ!
でも・・・
明朝、6時過ぎに家を出る子がいたっけ。
いきなり頑張れるかな(汗)
もうすぐ開店1周年です。
メルベイユは16日で開店1周年です。
もっと長くしているような、それともあっという間だったようななんだか不思議な感じです。
特別企画というわけではありませんが、皆様に感謝の気持ちをこめて、焼き菓子セットを考えてみました。
以前ブログでもご紹介した、川端康成さんが愛したカドを思わせるようなフランス伝統の味のクッキー8種(全部で16個)と、フィナンシェなどの焼き菓子6種類、
そしてブルガリアの蜂蜜50g(種類はこちらで選んでお届けです)をお付けしての欲張りなセットです。
商品の撮影は済んでいますが、セットの個数はまだ決めていません。
1ヶ月ほど続けたいのですが、どこまでできるかな。
お値段は2100円の予定です。
16日にはアップしますので、お楽しみにしてくださいね。
春になったら
春になったら衣替えもそろそろ始めないと。
ブーツをしまったり、セーターを洗ったり。
いつもの家事に、一手間加わります。
ブーツを磨いて、厚い衣類をお洗濯したら、行李や箱にしまう前に防虫剤代わりのハーブのサシェを。
サシェは端切れで作って、ドライのラベンダーを入れたもの。
行李や引き出しに入れておくだけです。
ブーツの箱にもポイッと入れました。
もちろん、冬物が掛かったままのクローゼットにも、ハーブの虫除けを。
シナモンスティックにゼラニウム、サイプレス、シトラネラ、レモングラスなどをしみ込ませた物を、麻紐で縛って吊しておきます。
お部屋中がとてもいい香りに包まれて、気分も和みますね。
春休み、のんびり好きなことだけして過ごしています。
付箋
頼んでいた付箋が届きました。
開けてみると、春らしい蝶々の絵柄つきと植物柄?のきれいなグリーンの付箋。
付箋は外国のお店に頼むので、頼み方がよく分からずいつも夫にお任せなの。
よく無料キャンペーンをしているそうなのです。
(送料は入ります)
古くさい服を着込んで、頭はぼさぼさ、首には一張羅の巻物(コットンマフラー)をぐるぐる巻きにして、重たいアウトドアの靴、帆布の大きなバッグを肩にかけている、おおよそオシャレとは縁遠い夫。
決して身なりに気をつけることはなく、見かねた私の父がときどき自分のお洋服を譲ってくれるほど。
こんな夫だけど、ちゃんと私の好きな物を選んでくれます。
とっても頼りになる裏方?さんです(笑)
素敵な彼女の贈り物
今日は楽しいこともあったけど、体力的にはとても疲れて、地下鉄に乗って夕方帰宅しました。
ポストに郵便物の山。
その中にとても素敵な封筒があって、あ、Sちゃんだわ、と嬉しくなりました。
カレンダーを利用して作ったというかわいい封筒の中身は、レースペーパーに蝶々のスタンプがポイントに押してあったり、外国の切手が貼られていたり、すごく凝ったラッピングでした。
封筒には頼んでいたレトロなボタンと、素敵なカード。
きれいな文字で、心のこもったお手紙が書かれています。
さっそくお化粧台にしている、チェストの上に飾りました。
美しいポストカードを眺めながらお化粧すると、気分もよくって美しくなれると思うから。
個性的なボタンは、ミシン台の近くの机のそばの棚に飾るつもりです。
コラージュした台紙もとても素敵でしょう?
ふとしたことがきっかけで出会った人たちと、こんな風に素敵な交友関係を結べて、刺激的な日々を過ごせるなんて、幸せです。
ティーメジャースプーン「スコップ」入荷です。
いつもと違う少し変わったスプーンを仕入れました。
ときどきお客様に頼まれて仕入れるスプーンです。
持ち手が木でクラシカルで素敵なんです。
久しぶりに眺めていたらちょっと欲しくなりました。
季節外れですが、エコロン(ドングリ)も補充しています。
持ち手の「TEA」の文字が可愛くて。
どれが一番人気かというと、ダストパンがよくでるのですが、商品の紹介に
「店主のお気に入りです!」
と書いているからかな。
概してティーメジャースプーンは本当に好みが分かれます。
何人かのお友達に見せたときは、全員違うスプーンを選びました。
人の好みは本当に十人十色です。