1月のランキング
今日HPの管理画面を扱っていたら、ランキングが11月のままになっていました~(汗)
ちょっと早いけど1月のランキングに替えました。
数からいえばひまわりのミニ蜂蜜がダントツですが、これは会社からのおまとめの注文なので、ランキングからはずしました。
やっぱり「栗」は強いです。
ティーコージーもおかげさまで好評。頑張った甲斐もありました。
ただ「ピグリン」は版権にひっかかりショップでお売りできないことが判明。
1セット、自宅用として使うことにしました。
子どもたちが大喜び。
「おおーこれは!!」
「まさしく!」
「あ、ピーターラビット!!」
「ぶただろ。」
「キツネどん!」
「これって農場に行くんだっけ?}
裾にバテンレース、持ち手にタッセルをぶら下げてメルベイユ風。
ピーターラビットのお話の実写版では、スポードのティーセットでポターが紅茶を飲んでいたのを思い出しました。
ただポットに被せて眺めているだけでもイギリスの田園風景が目に浮かんでくるようです。
ちょっと早いけど1月のランキングに替えました。
数からいえばひまわりのミニ蜂蜜がダントツですが、これは会社からのおまとめの注文なので、ランキングからはずしました。
やっぱり「栗」は強いです。
ティーコージーもおかげさまで好評。頑張った甲斐もありました。
ただ「ピグリン」は版権にひっかかりショップでお売りできないことが判明。
1セット、自宅用として使うことにしました。
子どもたちが大喜び。
「おおーこれは!!」
「まさしく!」
「あ、ピーターラビット!!」
「ぶただろ。」
「キツネどん!」
「これって農場に行くんだっけ?}
ピーターラビットのお話の実写版では、スポードのティーセットでポターが紅茶を飲んでいたのを思い出しました。
ただポットに被せて眺めているだけでもイギリスの田園風景が目に浮かんでくるようです。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
プロフィール
カレンダー
最新記事
カテゴリー
紅茶のある暮らし
紅茶のWEBショップやっています。
ショップのこと、普段の暮らし、趣味をブログでつづっています。