ティーコージー第二弾
私のハンドメイドなんて・・・と恐る恐るのアップでしたが、すぐ売れてしまいそうなので、昨日少し作り足しました。
山積みになったカット済の生地。
(ミシンの上に置いたまま作業してます。)
大好きなピーターラビットのトワルドジュイを使って作ったティーコージー。
裏地のリネンを見せるように手縫いでちくちく。
パイピング風仕立てでお洒落です。
版権があるので、ショップに出せるかどうか問い合わせ中。
前回お気に入りのトワールがお嫁入りしたので、雰囲気を変えてハンドメイド。

このトワルドジュイで作ったティーコージーには、裏地にギンガムチェックを使っています。
イタリアリネンの上品な風合い。
せっかくだからやはりパイピング風仕立てで、チラ見せ。
トワールの優しいぼんやりした色合いに、ピリッとスパイスが効いたような雰囲気になりました。
今回のお気に入りはこれ。
「アルハンブラ」
どっしり重たいです。
表はアメリカのインテリアファブリックですが、裏地に使ったスペインの生地から名づけました。
ほんとうは、「スペインの風」・・・と名づけたかったのですが、スペイン風ってインフルを思い浮かべるでしょ。
だから却下(苦笑)
ネーミングもよーく考えないとね!
(ミシンの上に置いたまま作業してます。)
裏地のリネンを見せるように手縫いでちくちく。
パイピング風仕立てでお洒落です。
版権があるので、ショップに出せるかどうか問い合わせ中。
前回お気に入りのトワールがお嫁入りしたので、雰囲気を変えてハンドメイド。
イタリアリネンの上品な風合い。
せっかくだからやはりパイピング風仕立てで、チラ見せ。
トワールの優しいぼんやりした色合いに、ピリッとスパイスが効いたような雰囲気になりました。
今回のお気に入りはこれ。
どっしり重たいです。
表はアメリカのインテリアファブリックですが、裏地に使ったスペインの生地から名づけました。
ほんとうは、「スペインの風」・・・と名づけたかったのですが、スペイン風ってインフルを思い浮かべるでしょ。
だから却下(苦笑)
ネーミングもよーく考えないとね!
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
プロフィール
カレンダー
最新記事
カテゴリー
紅茶のある暮らし
紅茶のWEBショップやっています。
ショップのこと、普段の暮らし、趣味をブログでつづっています。