バネポーチ
サイフバネという副資材が売っていたので、バネポーチを作ってみました。
作り方はサイトで検索、試作を重ねて、今日3つ気に入った物が仕上がりました。
ちょうどお得意様の発送が2件合ったので、「メルベイユの気持ち」としてお入れしました。
ネーミングがいけてないな、と思いつつ、すぐには思いつかなかったので、そうしました。
ノベルティーというほどのものでもないしなー。。。
アメリカのインテリアファブリックを使用して作ったバネポーチ。

ハンドメイドらしさと、既製品らしさ、このふたつを持った物が目標。
ダサからず、無機質にならないよう。
あーん・・・難しい。
自分の作った物を客観的に見ることできないし、これでいいのかしら?もっとなんとかならないかしら?
でもこれ以上はムリ。。。。
などと、ひとりで頭の中で悩みながら作ったものは、今日晴れてHPにアップ。(まだ非表示です)
ロウシルクで作ったシュシュをセットにして販売します。
ロウシルクとは、未精錬の絹をそのまま用いて作った糸のことです。
素朴さが魅力ですが、シルクの光沢、しなやかさに加わった野性味あふれるこの生地に、一目惚れしてしまいました。
明日は同じ生地で、キーケースなどに挑戦してみるつもりです。
なぜかハンドメイド熱、暑さの中燃えてます(笑)
作り方はサイトで検索、試作を重ねて、今日3つ気に入った物が仕上がりました。
ちょうどお得意様の発送が2件合ったので、「メルベイユの気持ち」としてお入れしました。
ネーミングがいけてないな、と思いつつ、すぐには思いつかなかったので、そうしました。
ノベルティーというほどのものでもないしなー。。。
アメリカのインテリアファブリックを使用して作ったバネポーチ。
ハンドメイドらしさと、既製品らしさ、このふたつを持った物が目標。
ダサからず、無機質にならないよう。
あーん・・・難しい。
自分の作った物を客観的に見ることできないし、これでいいのかしら?もっとなんとかならないかしら?
でもこれ以上はムリ。。。。
などと、ひとりで頭の中で悩みながら作ったものは、今日晴れてHPにアップ。(まだ非表示です)
ロウシルクで作ったシュシュをセットにして販売します。
ロウシルクとは、未精錬の絹をそのまま用いて作った糸のことです。
素朴さが魅力ですが、シルクの光沢、しなやかさに加わった野性味あふれるこの生地に、一目惚れしてしまいました。
明日は同じ生地で、キーケースなどに挑戦してみるつもりです。
なぜかハンドメイド熱、暑さの中燃えてます(笑)
PR
この記事にコメントする
無題
- Masae
- 2008/08/10(Sun)20:38:26
- 編集
うわ〜@@ 裏地がチラチラ見えてもう、うっとり。。。
ハンドメイドらしさと、既製品らしさ♪
そうね〜、もしかして既製品以上?
素材選び、もう最高!!
ハンドメイドらしさと、既製品らしさ♪
そうね〜、もしかして既製品以上?
素材選び、もう最高!!
暑いですねぇ。。
- LISA
- 2008/08/10(Sun)23:37:50
- 編集
おもしろい生地ですね。
メルマガでウバ茶1位になったと見て思わずこちらへ。笑
うちでも、これ毎日麦茶代わりになっていて恐ろしい勢いで
茶葉が減ってます。2個買って良かったです。
ベストドロップでしたっけ。あれを知ってから白濁も
苦味もなく楽しんでます~。人気あって当然!!!
&色んな人のブログで、お茶缶見かけてマス。
お値段上げてから紹介すべきでしたかね。笑
メルマガでウバ茶1位になったと見て思わずこちらへ。笑
うちでも、これ毎日麦茶代わりになっていて恐ろしい勢いで
茶葉が減ってます。2個買って良かったです。
ベストドロップでしたっけ。あれを知ってから白濁も
苦味もなく楽しんでます~。人気あって当然!!!
&色んな人のブログで、お茶缶見かけてマス。
お値段上げてから紹介すべきでしたかね。笑
ありがとう!
- eiko
- 2008/08/11(Mon)01:53:57
- 編集
Masaeさまに誉められてとっても嬉しいです。
私はどちらかというと、きちんと感があるものが好きです。
これがハンドメイドなの~~!!
と驚いてもらえる物が好き。
なのに素人の域を脱することができない自分がもどかしすぎ。
情熱だけで作ってます^^
私はどちらかというと、きちんと感があるものが好きです。
これがハンドメイドなの~~!!
と驚いてもらえる物が好き。
なのに素人の域を脱することができない自分がもどかしすぎ。
情熱だけで作ってます^^
LISAさま、ようこそ!
- eiko
- 2008/08/11(Mon)02:01:23
- 編集
初コメありがとうございます!
水出しにすると、紅茶好きが増えて、さらに茶葉の消費になって、お店としても嬉しい^^v
紅茶の苦みが皆さま、苦手だったんですね。
苦み好きな店主は気がつきませんでした~
お茶缶でもうけようなんて、これポチも思ってませんから(笑)
いろんな人が買ってくださって、楽しい商品です。
水出しにすると、紅茶好きが増えて、さらに茶葉の消費になって、お店としても嬉しい^^v
紅茶の苦みが皆さま、苦手だったんですね。
苦み好きな店主は気がつきませんでした~
お茶缶でもうけようなんて、これポチも思ってませんから(笑)
いろんな人が買ってくださって、楽しい商品です。
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
プロフィール
カレンダー
最新記事
カテゴリー
紅茶のある暮らし
紅茶のWEBショップやっています。
ショップのこと、普段の暮らし、趣味をブログでつづっています。