クオリティーのテイスティング
輸入元から届いたクオリティーとダージリンファーストフラッシュのサンプルを5種類ティスティングしました。

クオリティとは。
簡単に言えば、「旬」の茶葉です。
ベストシーズンという言葉もありますが、茶葉は1年中取れますから、季節や産地によって左右されず、安定して供給される茶葉をさしてこう言います。
「旬」の茶葉は、その年によって、大きく品質や供給量、味が変わります。
もちろん値段も。
茶園の名前が付いていますので、それぞれの茶園の自信作ともいえますね。
ディンブラとヌワラのクオリティーがちょうど出始める頃となりました。
ディンブラは・・・
堆肥のよう。
赤くて大地を思わせるような茶葉。
クオリティーはバラの香がします。
ヌワラは・・・
グリーンの茶葉が所々に見えますね。
クオリティーは苦味が少ないです。
BOPなのですが、茎も入っているようです。
スリランカティーは5大産地だったのですが、ルフナが分割、サバラガムワが加わって、6大産地となりました。
分割されたあと初めて入ったルフナ。
糖蜜のような香りと味と称されますが、
どう飲んでも「キャベツ」の味が。
お野菜の甘い味がするんです。
ティスティングしすぎで、舌がヘンになった?
水色が透き通って、とてもきれいなルビー色でした。
青々しいダージリンファーストフラッシュ。
日本茶の新茶のように香がいいです。
味も最高。
キャッスルトンとマーガレッツホープ。
どちらもダージリンを代表する茶園です。
テイスティングカップは一度のたくさんの種類の茶葉を試飲できるので、
ほんとうに便利です。
クオリティとは。
簡単に言えば、「旬」の茶葉です。
ベストシーズンという言葉もありますが、茶葉は1年中取れますから、季節や産地によって左右されず、安定して供給される茶葉をさしてこう言います。
「旬」の茶葉は、その年によって、大きく品質や供給量、味が変わります。
もちろん値段も。
茶園の名前が付いていますので、それぞれの茶園の自信作ともいえますね。
ディンブラとヌワラのクオリティーがちょうど出始める頃となりました。
ディンブラは・・・
赤くて大地を思わせるような茶葉。
クオリティーはバラの香がします。
ヌワラは・・・
クオリティーは苦味が少ないです。
BOPなのですが、茎も入っているようです。
スリランカティーは5大産地だったのですが、ルフナが分割、サバラガムワが加わって、6大産地となりました。
分割されたあと初めて入ったルフナ。
どう飲んでも「キャベツ」の味が。
お野菜の甘い味がするんです。
ティスティングしすぎで、舌がヘンになった?
水色が透き通って、とてもきれいなルビー色でした。
日本茶の新茶のように香がいいです。
味も最高。
キャッスルトンとマーガレッツホープ。
どちらもダージリンを代表する茶園です。
ほんとうに便利です。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
プロフィール
カレンダー
最新記事
カテゴリー
紅茶のある暮らし
紅茶のWEBショップやっています。
ショップのこと、普段の暮らし、趣味をブログでつづっています。