お誕生会
小学生の息子のお誕生会を、仲のいいクラスメートを呼んで開きました。
学校には、絵本の読み語りでほぼ毎週出かけているので、クラスでの我が子の様子やお友達との関係はだいたいわかっているつもりでしたが、私が思っていた「お誕生会」と子どもたちのそれとは、価値観がまったく違うことを改めて思い知りました。
小学校6年生の「男子」だから、多少の覚悟?はしていましたけどね。
いわば「新歓コンパ」のようなお誕生会でした(笑)
とかいって自分も、家にいた夫も、一緒に盛り上がってしまい、楽しい午後を過ごさせてもらいました。
子どもたちのエネルギーは本当にすごい。
そして、男の子は最高!
女の私には、たとえ母親でも手の届かない部分もあって、とてももどかしかったたけれど、それでも男の子には言い尽くせない魅力がある。
うちの夫にもそんなところはあるし、4人の息子たちももちろんそう。
すべての男の子は永遠に「男の子」なのだ。
揚げた唐揚げ4キロ。


使った食器は、私がひとり暮らしをするときに、母が揃えてくれたディナーセット。
昭和なシリーズで、新婚さんのような雰囲気が今も好き。
お土産もしっかり包んで、撮った写真も印刷して、それぞれ子どもたちに渡しました。
「これなんすか?!くれるンスか?遠慮なくいただきーす!」
この軽妙な返事が、妙に心に響いて嬉しいお開きでした。
学校には、絵本の読み語りでほぼ毎週出かけているので、クラスでの我が子の様子やお友達との関係はだいたいわかっているつもりでしたが、私が思っていた「お誕生会」と子どもたちのそれとは、価値観がまったく違うことを改めて思い知りました。
小学校6年生の「男子」だから、多少の覚悟?はしていましたけどね。
いわば「新歓コンパ」のようなお誕生会でした(笑)
とかいって自分も、家にいた夫も、一緒に盛り上がってしまい、楽しい午後を過ごさせてもらいました。
子どもたちのエネルギーは本当にすごい。
そして、男の子は最高!
女の私には、たとえ母親でも手の届かない部分もあって、とてももどかしかったたけれど、それでも男の子には言い尽くせない魅力がある。
うちの夫にもそんなところはあるし、4人の息子たちももちろんそう。
すべての男の子は永遠に「男の子」なのだ。
使った食器は、私がひとり暮らしをするときに、母が揃えてくれたディナーセット。
昭和なシリーズで、新婚さんのような雰囲気が今も好き。
「これなんすか?!くれるンスか?遠慮なくいただきーす!」
この軽妙な返事が、妙に心に響いて嬉しいお開きでした。
PR
この記事にコメントする
無題
唐揚げ4㌔!!すごい!!豪快~~☆
ものすごく賑やかで楽しいお誕生会だったのでしょうね♪
うん♪ こちらまでパワーいただけそう(笑)
ものすごく賑やかで楽しいお誕生会だったのでしょうね♪
うん♪ こちらまでパワーいただけそう(笑)
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
プロフィール
カレンダー
最新記事
カテゴリー
紅茶のある暮らし
紅茶のWEBショップやっています。
ショップのこと、普段の暮らし、趣味をブログでつづっています。