この記事にコメントする
無題
こんばんわ。アジサイに彩られた素敵なお誕生日羨ましいです。
アジサイは万葉集の時代にもあったのに、山の花くらいに扱われ、江戸時代にはバケバナとかユウレイバナと言われたそうですよ。中国経由でヨーロッパに渡りイギリス王立植物園などで品種改良され大正時代に里帰り。戦後鎌倉の明月院などで気まぐれに植えられたものが今や6月の花の主役となっています。実に様々なアジサイがあるんですね、私は白いアジサイやアナベルが好きです。でもやはり目に鮮やかな青いアジサイはすてきですね。最近ドライにしても素敵なことを知り見直しています。
花言葉「移り気」なんですね。知りませんでした、でも土の酸性度によって色が変わりますものね。eikoさんには香水のお好みを見ても「移り気」はありえませんね(笑)。20年越しの香水…教えて下さいね(*^-^)b
アジサイは万葉集の時代にもあったのに、山の花くらいに扱われ、江戸時代にはバケバナとかユウレイバナと言われたそうですよ。中国経由でヨーロッパに渡りイギリス王立植物園などで品種改良され大正時代に里帰り。戦後鎌倉の明月院などで気まぐれに植えられたものが今や6月の花の主役となっています。実に様々なアジサイがあるんですね、私は白いアジサイやアナベルが好きです。でもやはり目に鮮やかな青いアジサイはすてきですね。最近ドライにしても素敵なことを知り見直しています。
花言葉「移り気」なんですね。知りませんでした、でも土の酸性度によって色が変わりますものね。eikoさんには香水のお好みを見ても「移り気」はありえませんね(笑)。20年越しの香水…教えて下さいね(*^-^)b
季節は移り…
梅雨も明けきらず、じめじめした蒸し暑い日があるかと思えば、涼しくて過ごしやすい日もあり、なかなか安定しませんね。アジサイもだいぶ咲ききったようですね、今年はアジサイを注意して見ていたので随分豊富な種類があることにきがつきました。アジサイを見直したと言いますか… 素敵な花ですね。
エイコさまも 季節の変わり目、お健やかに過ごされますように。ご自愛くださいね。では
←今日は初・佐藤錦を頂きました。
エイコさまも 季節の変わり目、お健やかに過ごされますように。ご自愛くださいね。では

viola様
- eiko
- 2009/07/04(Sat)22:34:06
- 編集
お返事が遅くなってごめんなさい。
アジサイについてすごくお勉強させていただきました^^本当に梅雨の時期の主役ですね。
たくさんの種類のアジサイがありますが、雨に濡れる青やピンクのアジサイが私は一番好きです。
オーデコロンですが、ゲランの「インペリアル」を愛用しています。寝る前に体にたくさん吹き付けて寝るのが好きです。
アジサイについてすごくお勉強させていただきました^^本当に梅雨の時期の主役ですね。
たくさんの種類のアジサイがありますが、雨に濡れる青やピンクのアジサイが私は一番好きです。
オーデコロンですが、ゲランの「インペリアル」を愛用しています。寝る前に体にたくさん吹き付けて寝るのが好きです。
violaさま
- eiko
- 2009/07/04(Sat)22:38:38
- 編集
佐藤錦のお味はいかがでしたか^^
東京の梅雨は涼しくて過ごしやすいですね。
私は福岡出身なので、じめじめした梅雨が苦手だったのですが、こちらに来て梅雨のしっとりした気候が大好きになりました。
もう少し、雨がしとしと降ってくれたら情緒があるのにな・・・と思いました。。。
東京の梅雨は涼しくて過ごしやすいですね。
私は福岡出身なので、じめじめした梅雨が苦手だったのですが、こちらに来て梅雨のしっとりした気候が大好きになりました。
もう少し、雨がしとしと降ってくれたら情緒があるのにな・・・と思いました。。。
Perfume…
お答えありがとうございます。ゲラン… 大人の女性のイメージですね。私はゲランはまだ試したことないんです。今度デパートで『インペリアル』の香りを覚えてきて、エイコ様のイメージに付け加えておきます(笑)
そしてお好きな香りを身にまとって眠りにつくというのはとても素敵な習慣ですね。その香りはご主人様もお好きなのではないですか、今はお仕事で離れておいでの様子ですが香りによってもお二人の絆強くなっていると思います。素敵ですね。
そしてお好きな香りを身にまとって眠りにつくというのはとても素敵な習慣ですね。その香りはご主人様もお好きなのではないですか、今はお仕事で離れておいでの様子ですが香りによってもお二人の絆強くなっていると思います。素敵ですね。
violaさま
- eiko
- 2009/07/13(Mon)03:22:39
- 編集
香りの記憶というか、香りによってその時々のシーンなど思い出したりしますよね^^
インペリアルは私のフランスの思い出です。その香りを嗅ぐと、南仏の学生寮にまでタイムトリップします。若かった頃の楽しくて切ない思い出がたくさん詰まった香りなのです。
インペリアルは私のフランスの思い出です。その香りを嗅ぐと、南仏の学生寮にまでタイムトリップします。若かった頃の楽しくて切ない思い出がたくさん詰まった香りなのです。
無題
『香りの記憶』確かにありますよね。インペリアルという香りの『素敵な思い出』を纏っておいでなのですね。
私も若い頃は香りで自分を鼓舞していたようなときあります。さぁ頑張るぞ!と 忙しすぎて自分を見失わないように香りで武装(笑)してました。unisexな香りが好みでした。今はよい思い出です。
留学なさってらしたのですね、それも南仏に、思い出とともにその香りを大切になさって下さいね。
私も若い頃は香りで自分を鼓舞していたようなときあります。さぁ頑張るぞ!と 忙しすぎて自分を見失わないように香りで武装(笑)してました。unisexな香りが好みでした。今はよい思い出です。
留学なさってらしたのですね、それも南仏に、思い出とともにその香りを大切になさって下さいね。
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
プロフィール
カレンダー
最新記事
カテゴリー
紅茶のある暮らし
紅茶のWEBショップやっています。
ショップのこと、普段の暮らし、趣味をブログでつづっています。