イタリアの蜂蜜入荷です。
南イタリアで初めて、ガイドブックの権威ミシュランの三つ星を獲得したレストラン、ドン・アルフォンソ1890。
自然が生み出す、新鮮な魚介類や野菜等、素材の持ち味を生かしたメニューが得意なオーナーシェフ、アルフォンソ・ヤッカリーノは、味の決め手であるオリーブオイルを始め、トマト、レモン、ジャガイモ、多様なハーブ類、鶏、鴨さらにハチミツなどの多くの食材を自家農園で栽培、飼育しているそうです。
その農園は、レストランから車で10分足らずのソレント半島の先端に位置し、カプリ島が目の前に見える広大な農園なんですって。
この方たちですね。
後ろに見えるのがナポリ湾です。
贅沢ですよねえ。
この豊かな農園の花の蜜を集めた蜂蜜が入荷いたしました。
気のせいか、海の香りがします。
単純に潮の香りじゃなくて・・・私の思い出の地中海辺りのにおい・・・ふふふ
ヨーロッパの薄い空気のにおい。
今日紅茶の教室で、先生がお話ししてくれたことが思い出されました。
「意識して紅茶を飲んでください。ただ『紅茶』ではなく。
これはキームン、これはダージリン、これはアッサム・・・というふうにお子さんにも言い聞かせて見ることが大事です。
何の気なしに飲むと分からないままですが、意識して飲むと違いが分かります。」
と。
うちの紅茶は3種類しかないのですが、子どもたちには茶葉を当てさせるようにしています。
「ディンブラでしょう?」
「あれ?ウバ頼んだつもりなのに!」
「おれ、ヌワラよりディンブラがいい・・・」
などなど。
意識して飲むと、子どもにだって 同じスリランカティーの違いが分かります。
蜂蜜も同じ。
ソレント半島に行ったことはないですが、ナポリの豊かな海を連想させる味の蜂蜜に思えるから不思議。
ブルガリアのそれは、森の奥に咲く花からとった田舎の優しい味ですが、こちらはなんと開放感あふれる蜂蜜なのでしょう。
甘みが強く、爽やかな感じ。
百花蜜ですが、農園にはどんな花が咲いているのかしら。
お値段はお高いですが、素晴らしい味です。
南イタリア ドン・アルフォンソ自家農園の蜂蜜
http://lamerveille.ocnk.net/product/72
自然が生み出す、新鮮な魚介類や野菜等、素材の持ち味を生かしたメニューが得意なオーナーシェフ、アルフォンソ・ヤッカリーノは、味の決め手であるオリーブオイルを始め、トマト、レモン、ジャガイモ、多様なハーブ類、鶏、鴨さらにハチミツなどの多くの食材を自家農園で栽培、飼育しているそうです。
その農園は、レストランから車で10分足らずのソレント半島の先端に位置し、カプリ島が目の前に見える広大な農園なんですって。
後ろに見えるのがナポリ湾です。
贅沢ですよねえ。
この豊かな農園の花の蜜を集めた蜂蜜が入荷いたしました。
気のせいか、海の香りがします。
単純に潮の香りじゃなくて・・・私の思い出の地中海辺りのにおい・・・ふふふ
ヨーロッパの薄い空気のにおい。
今日紅茶の教室で、先生がお話ししてくれたことが思い出されました。
「意識して紅茶を飲んでください。ただ『紅茶』ではなく。
これはキームン、これはダージリン、これはアッサム・・・というふうにお子さんにも言い聞かせて見ることが大事です。
何の気なしに飲むと分からないままですが、意識して飲むと違いが分かります。」
と。
うちの紅茶は3種類しかないのですが、子どもたちには茶葉を当てさせるようにしています。
「ディンブラでしょう?」
「あれ?ウバ頼んだつもりなのに!」
「おれ、ヌワラよりディンブラがいい・・・」
などなど。
意識して飲むと、子どもにだって 同じスリランカティーの違いが分かります。
蜂蜜も同じ。
ソレント半島に行ったことはないですが、ナポリの豊かな海を連想させる味の蜂蜜に思えるから不思議。
ブルガリアのそれは、森の奥に咲く花からとった田舎の優しい味ですが、こちらはなんと開放感あふれる蜂蜜なのでしょう。
甘みが強く、爽やかな感じ。
百花蜜ですが、農園にはどんな花が咲いているのかしら。
お値段はお高いですが、素晴らしい味です。
南イタリア ドン・アルフォンソ自家農園の蜂蜜
http://lamerveille.ocnk.net/product/72
PR
この記事にコメントする
魅力的☆
お砂糖の甘みより。。。紅茶にもコーヒーにも。。蜂蜜や黒糖など。。コクと旨みのあるのを入れるのが好きです♪
フレーバーの付いていない茶葉でのミルクティーには。。ことさら蜂蜜が合うとおもうんですよね☆
蜂蜜トーストも美味しいし♪
開放感あふれる蜂蜜。。。魅力的ですね☆
フレーバーの付いていない茶葉でのミルクティーには。。ことさら蜂蜜が合うとおもうんですよね☆
蜂蜜トーストも美味しいし♪
開放感あふれる蜂蜜。。。魅力的ですね☆
yukikoさま♪
- eiko
- 2008/07/16(Wed)20:06:20
- 編集
美味しすぎです!お値段が。。。高いですけど^^;
夫は指を入れて舐めていました(苦笑)
柑橘系の味がすると言っていましたよ。
私もそう思います。
レモネードなんかにもいいかもしれません♪
夫は指を入れて舐めていました(苦笑)
柑橘系の味がすると言っていましたよ。
私もそう思います。
レモネードなんかにもいいかもしれません♪
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
プロフィール
カレンダー
最新記事
カテゴリー
紅茶のある暮らし
紅茶のWEBショップやっています。
ショップのこと、普段の暮らし、趣味をブログでつづっています。