ジョットいう名の少年 羊がかなえてくれた夢
今まで読んだ中で、好評だった絵本のお話を・・・・
ジョットという名の少年 羊がかなえてくれた夢

ジョットは今から700年くらいに活躍したイタリアの画家です。
ジョットは聖書や聖人の絵を、生き生きと描くことができました。
少年時代のジョットが羊の番をしながら、だれにも習うことなく羊の絵を素晴らしくうまく描いたのを、画家チマブーエが通りかかり、その才能に驚いて自分の弟子にしたという言い伝えをもとにしたお話です。
ジョットという名の少年 羊がかなえてくれた夢
ジョットは今から700年くらいに活躍したイタリアの画家です。
ジョットは聖書や聖人の絵を、生き生きと描くことができました。
少年時代のジョットが羊の番をしながら、だれにも習うことなく羊の絵を素晴らしくうまく描いたのを、画家チマブーエが通りかかり、その才能に驚いて自分の弟子にしたという言い伝えをもとにしたお話です。
98年に発表されたこの絵本は、99年にフランスで、99年にはドイツで賞を取っています。
本名は、ジョット・ディ・ボンドーネ、聖フランチェスコ大聖堂のフレスコ画が有名です。
絵は当時のフレスコ画の雰囲気で描かれており、とても印象深い絵本です。これを読むと当然ながら、ジョットの絵を見たくなります。
http://www.pcs.ne.jp/~yu/ticket/franc/giotto.html
すごい迫力です。
1枚がとても大きいのです。
ブルーが美しい。
http://www.pcs.ne.jp/~yu/ticket/franc/giotto.html
すごい迫力です。
1枚がとても大きいのです。
ブルーが美しい。
実際にいた画家と説明すると、さらにみんな感心していました。
大人も子供も楽しめる絵本だと思います。
フレスコ画の大好きな私は、リビングにこの絵本を飾っています。
フレスコ画の大好きな私は、リビングにこの絵本を飾っています。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
プロフィール
カレンダー
最新記事
カテゴリー
紅茶のある暮らし
紅茶のWEBショップやっています。
ショップのこと、普段の暮らし、趣味をブログでつづっています。