忙しくても
午前中はいろんなことを同時進行していたので、気持にゆとりがありませんでした。
でも一生懸命にいろんなことに打ち込んでた。
午後は用事で出かけたら、今朝からずっと曇り空だったのに、日が射してきて、なんだかすごく嬉しい気持に。
頑張ったご褒美かな?なんて。
郵便局のそばに自生していた、大きなみかん。


案外いけるお味でしたが、酸っぱいの。
小学生の息子にはおご馳走だったみたい。
一生懸命剥いて、食べていました。
毎日眺めるベランダからの景色も、日によっていろんな表情を見せてくれます。
今日の雲は、西のほうへたなびいて、どこに行ってしまうのかなあ?
夜遅くに帰ってくる息子に、夕食の支度をしながら、明日のお弁当の支度をして、くたびれて先に寝てしまった夫に、暖かい毛布をかけましょう。
でも一生懸命にいろんなことに打ち込んでた。
午後は用事で出かけたら、今朝からずっと曇り空だったのに、日が射してきて、なんだかすごく嬉しい気持に。
頑張ったご褒美かな?なんて。
郵便局のそばに自生していた、大きなみかん。
案外いけるお味でしたが、酸っぱいの。
小学生の息子にはおご馳走だったみたい。
一生懸命剥いて、食べていました。
今日の雲は、西のほうへたなびいて、どこに行ってしまうのかなあ?
夜遅くに帰ってくる息子に、夕食の支度をしながら、明日のお弁当の支度をして、くたびれて先に寝てしまった夫に、暖かい毛布をかけましょう。
PR
ティーコージー少しずつ出来上がってます。
昨夜から今朝にかけて、コージーが仕上がりました。
3つだけだけど、どれも自信作です。
赤ずきんちゃん
最初はこの絵柄のほうを裏に使おうとしたのです。
表は、赤ずきんちゃんのお話にちなんで、おばあちゃんの手作りの赤いビロードの帽子風にしようかと。
でもこのストーリー性のある絵柄を表に使うことにしました。
裏地はウールタータンです。
光沢があるので、写真ではわかり辛いのですが、
ダマスク模様が美しいピンクのインテリアファブリックを使ったコージーです。
中はゴブラン。
ゴブラン自体生地が厚いので、綿は1枚のみ。
これだけでもティーポットは十分温かいままです。


ヴィンテージのボタンを使っています。
まだまだカットしていない生地があります。
手があと2本欲しい。
今日は空気が澄んで、家のベランダから見える海面が、
きらきら輝いて気持ちがいいです。
皆様、よい文化の日をお過ごしください^^
3つだけだけど、どれも自信作です。
最初はこの絵柄のほうを裏に使おうとしたのです。
表は、赤ずきんちゃんのお話にちなんで、おばあちゃんの手作りの赤いビロードの帽子風にしようかと。
裏地はウールタータンです。
ダマスク模様が美しいピンクのインテリアファブリックを使ったコージーです。
ゴブラン自体生地が厚いので、綿は1枚のみ。
これだけでもティーポットは十分温かいままです。
ヴィンテージのボタンを使っています。
まだまだカットしていない生地があります。
手があと2本欲しい。
きらきら輝いて気持ちがいいです。
皆様、よい文化の日をお過ごしください^^
ティーコージーひとつ
予定では、昨夜のうちにコージーは三つ仕上がるはずでした。
明日はもうひとつ、そして週末にも。
予定ばかりはいつも立派です。
時間の制限もありますが、結構細かいところが気になって。
仕上げても気に入らないと、少しデザインを変更したり。
時間は余計にかかりますが、自分のお気に入りが出来上がる過程はとても楽しいです。
先ほどひとつ仕上げました。
今回は、フランスアンティークのレースがアクセント。
中は贅沢に以前表地に使ったベージュゴールドの織地。
綿はふんわりです。
一息ついたらお茶をします。
今日もスーパーで買ってきました。
ロールケーキも好き。
美味しいけれど、欲張りな私は、もっと厚切りタイプで食べ応えのあるロールケーキが出たらいいなと思いました。
すっかり夜中になりましたが、もうひとつ仕上げて休むことにしましょう。
明日はもうひとつ、そして週末にも。
予定ばかりはいつも立派です。
時間の制限もありますが、結構細かいところが気になって。
仕上げても気に入らないと、少しデザインを変更したり。
時間は余計にかかりますが、自分のお気に入りが出来上がる過程はとても楽しいです。
今回は、フランスアンティークのレースがアクセント。
綿はふんわりです。
一息ついたらお茶をします。
今日もスーパーで買ってきました。
美味しいけれど、欲張りな私は、もっと厚切りタイプで食べ応えのあるロールケーキが出たらいいなと思いました。
すっかり夜中になりましたが、もうひとつ仕上げて休むことにしましょう。
ティーポットマット
11月になりました。
ショップでご紹介するティーコージーをせっせと作っています。
手縫いなので、量産できませんが、頑張ってます。
先にティーポットのほうがいくつかできました。

ハギレが出たのでティーマットも。


大きさがまちまちなので、自家用かな。
今夜はコージーが少し仕上がるでしょう。
クリスマス用にも楽しいもの作りたいです。
ショップでご紹介するティーコージーをせっせと作っています。
手縫いなので、量産できませんが、頑張ってます。
先にティーポットのほうがいくつかできました。
ハギレが出たのでティーマットも。
大きさがまちまちなので、自家用かな。
今夜はコージーが少し仕上がるでしょう。
クリスマス用にも楽しいもの作りたいです。
ハロウィーンのおやつ
昨日のハローウィーンは、かぼちゃのお菓子を作ろうと張り切っていましたが、結局息子の用事で帰りが夜になり、買ってきたもので済ませました。
かぼちゃのシュークリーム。
シュークリーム大好きなんです。
パイ皮がばりっとしている香ばしいものから、こういったスーパーで買えるものまで。
私的にもう少し甘くてもいいかな。
かぼちゃのカスタードクリームでした。
しかしやわらかいシュークリームは食べ応えがない。
用事でコンビニに出かけ、ついマネケンのワッフルを。


軽くトースターで焼くとさらに美味しい。
引っ越す前は近所にたくさんケーキ屋さんがあったけれど、引っ越した先は近所にケーキ屋さんはなく、スーパーかコンビニに限定されました。
でも結構楽しんでます。
シュークリーム大好きなんです。
パイ皮がばりっとしている香ばしいものから、こういったスーパーで買えるものまで。
かぼちゃのカスタードクリームでした。
しかしやわらかいシュークリームは食べ応えがない。
用事でコンビニに出かけ、ついマネケンのワッフルを。
軽くトースターで焼くとさらに美味しい。
引っ越す前は近所にたくさんケーキ屋さんがあったけれど、引っ越した先は近所にケーキ屋さんはなく、スーパーかコンビニに限定されました。
でも結構楽しんでます。
ぺこちゃんのほっぺ
今日は不二家でおやつ買っちゃった。
今まで近所に不二家がなかったので、ほとんど食べたことなくって。
今日、ブログのお友達が、
「ぺこちゃんのほっぺ」
というお菓子を紹介していて、とっても食べたくなって、買いに行きました。
お引越しして、不二家が近くになって嬉しいな。
こちらはカスタードクリーム。
こちらはチョコクリーム。
ふんわりスポンジ生地の中に、クリームが入っているシンプルなおやつ。
ハロウィーンの季節だから、かぼちゃのクリームもありました。
使ったトリオはダッチェスの「ピンクのプチローズ」
カップのずっしりくる重量感や、白磁の滑らかさ、
ちっちゃなローズの絵柄が愛らしい素敵なトリオです。
お店にも同じトリオをご紹介しています。
ダッチェスは、公爵夫人という意味ですって。
素敵ねえ。
公爵夫人でも気取っていなくて(笑)、普段使いにとてもいいトリオです。
大きなバラの絵柄のカップは多いけれど、こんな風にちっちゃなローズが散らしてあるのも可愛らしい。
おばあちゃんになるまで使いたいですネ。
「ぺこちゃんのほっぺ」はどうだったかというと、やさしいお味でほっとしました。
紅茶にもよく合いました。
ぺこちゃんの焼印が押してあるだけで、笑顔になるから不思議。
今まで近所に不二家がなかったので、ほとんど食べたことなくって。
今日、ブログのお友達が、
「ぺこちゃんのほっぺ」
というお菓子を紹介していて、とっても食べたくなって、買いに行きました。
お引越しして、不二家が近くになって嬉しいな。
ふんわりスポンジ生地の中に、クリームが入っているシンプルなおやつ。
ハロウィーンの季節だから、かぼちゃのクリームもありました。
使ったトリオはダッチェスの「ピンクのプチローズ」
ちっちゃなローズの絵柄が愛らしい素敵なトリオです。
お店にも同じトリオをご紹介しています。
ダッチェスは、公爵夫人という意味ですって。
素敵ねえ。
公爵夫人でも気取っていなくて(笑)、普段使いにとてもいいトリオです。
大きなバラの絵柄のカップは多いけれど、こんな風にちっちゃなローズが散らしてあるのも可愛らしい。
おばあちゃんになるまで使いたいですネ。
「ぺこちゃんのほっぺ」はどうだったかというと、やさしいお味でほっとしました。
紅茶にもよく合いました。
ぺこちゃんの焼印が押してあるだけで、笑顔になるから不思議。
トリオ入荷しました。
久しぶりの更新になってしまいました。
実はお引っ越しをしたのです。
しばらくは外に出るのもやめて、お家のことだけに専念しました。
不慣れな土地で(と言っても、隣の区に越しただけだけど)買い物にするにしても、通学するにしても、なんだか余計な時間ばかり使ってしまいましたが、一つ一つが新しい発見の連続で、毎日がとても楽しかったのです。
いつまでもこんなのんきな生活が続けばいいなあと思ったくらいです。
そうこうしていうるちに、一定の生活ペースも取り戻せるようになり、これでショップ再開もできそうな気がしてきました。
さあ頑張るぞ!
可愛らしいトリオが入荷しています。
ショップに少しずつアップしています。お時間ある時に覗いてみてください。
リクエストの多かった、スポードのビリングスレイのローズは今回は見つからず・・・スポードはプレートもカップも何もかもありませんでした。私用にも欲しいと思っているのですが、ご縁がなかったのですね。
またの出会いを楽しみに。

パラゴンのこのトリオ、陶肌も素朴でいかにもアンティークらしくて大好き。


六角形のプレートと、レトロな絵柄に一目惚れ。
パラゴンの「マーガレット」
最初、コスモスかと思ったのです、わたし。
グレーがベースのシックなトリオは、食後のお茶にも似合いそう。
ショップはこちらです。
実はお引っ越しをしたのです。
しばらくは外に出るのもやめて、お家のことだけに専念しました。
不慣れな土地で(と言っても、隣の区に越しただけだけど)買い物にするにしても、通学するにしても、なんだか余計な時間ばかり使ってしまいましたが、一つ一つが新しい発見の連続で、毎日がとても楽しかったのです。
いつまでもこんなのんきな生活が続けばいいなあと思ったくらいです。
そうこうしていうるちに、一定の生活ペースも取り戻せるようになり、これでショップ再開もできそうな気がしてきました。
さあ頑張るぞ!
可愛らしいトリオが入荷しています。
ショップに少しずつアップしています。お時間ある時に覗いてみてください。
リクエストの多かった、スポードのビリングスレイのローズは今回は見つからず・・・スポードはプレートもカップも何もかもありませんでした。私用にも欲しいと思っているのですが、ご縁がなかったのですね。
またの出会いを楽しみに。
六角形のプレートと、レトロな絵柄に一目惚れ。
パラゴンの「マーガレット」
最初、コスモスかと思ったのです、わたし。
グレーがベースのシックなトリオは、食後のお茶にも似合いそう。
ショップはこちらです。
プロフィール
カレンダー
最新記事
カテゴリー
紅茶のある暮らし
紅茶のWEBショップやっています。
ショップのこと、普段の暮らし、趣味をブログでつづっています。