リフレッシュ
私にしては珍しいアクティブな一日。
お客様にいただいたフレッシュなローリエ。
昔々、母がお庭に植えていたのを思い出しました。
母はお料理がとても苦手だったので、そのローリエ(月桂樹と呼んでいました)がなにかに使われることは決してなかったけれど。
すっきり美しい葉っぱです。
九段にある近江屋の「ガレット・ブルボン」
なんだかレトロなネーミング。
ブルボン王朝のことでしょうか。
ほろっと崩れて、昭和の味がしました。
オススメです。
皇居のあたりは交通量も多いし、もっと排ガスがすごいのかと思ったのですが、緑が多いおかげかとても気持ちのよい空気がいっぱいでした。九段のあたりは老舗がたくさん。
もっと散策して通になるぞ(笑)
新着商品のご紹介です。
冬の焼き菓子、マロンケーキ。
今年は去年よりずっとずっとこだわりました!
ホールだと、なんと渋皮つきマロンを360gも使っているんです。
贅沢でしょう?
チラリとご紹介^^
これも今週中にメルマガでご紹介しますね。
そしてやはりクリスマスシーズンに好評だったフレーバーティーの3セット。
茶園指定もよろしくね。
お考えの方、お早めに!
去年は25日くらいでご注文を受けられなかったので、メルベイユ用にバターも予約しました。
年内のご注文分はこれで万全です。
さあ、今年のクリスマスは大好きな方と楽しいティータイムで盛り上がれ^^
頑張ったはずです。
家から遠いところにはあまり行かないのですが、家に寄り付く暇はあまりありません。
お昼過ぎに帰ってきたらすぐお昼の支度を。
何もなかったので、ささっとお赤飯を炊きました。
金ゴマふって、フランスのお塩で味付け。
(ごま塩がなかったの)
たくわんを添えて、かんたんお昼。
午後も出かけなくてはいけなかったので、スポンジを焼いていきました。
ここのところ、カステラかスポンジを焼くのが日課となっています。
先日娘がデコレーションしてくれたものより、上手にできるはず、なんて思っていましたが・・・
そうかわらないようなショートケーキができました。
「味はいいよ。」
という夫に、娘ひとこと。
「頑張ったお母さんに失礼よ。」
このセリフ、身にしみた~!
ビクトリアンケーキ
キリムの「ザブトン」
小さめのキリム絨毯なのですが、いすの上に1枚敷くと、ワンランクアップした座り心地になるのですよ。
今回、娘の小さめの椅子にもぴったりなサイズがありました。
見てる暇はない!って感じで、すぐ売切れてしまうんです。
今回はキャンセルが出て、私の元にお気に入りが届きました。
いつもクラフトワークさんには本当に感謝しています。
キリムはこんなふうに、家畜や人物、風景などのモチーフが多いのですが、今回ワタシが一目ぼれしたのは・・・・
こちら。
正確には4色ですが、いいのいいの。赤白青があれば。
PCの無機質なチェアに敷いています。
おしりが温かい~
テイスティング
スリランカの茶葉をたくさん試飲してきました。
BOPやOP、PEKOEなど、真剣に丹念に、ゆっくり何度も何度も味わって。
熱々を飲んだら、冷えたものも飲んで、細かくメモをしていきます。
袋入りを注文しました。
5種類あります。
店主が吟味した茶葉をお楽しみいただけますよう。。。
気になったのがこのテイスティングカップ。
ノリタケのスリランカ製です。
こちらでは見ません。
輸入元が今月帰国したときに、私の分だけ見てきてくれるそう。
1セット2000円。
テイスティングするなら、ひとりで10セットいるから、なんと2万円です。
おおー経費がかさむ・・・・
仕入れ分とは別に自家用も。
1キロサイズです。
今一番お気に入りの、ウバ「アダワッテ」
帰宅後、夫に飲んでもらうと、猛烈に感動していました。
こちらは今月木箱でご紹介します。
どうぞお楽しみに。。。。