ティーコージー量産中
生地合わせに頭を悩ませ、たくさんはできあがりませんでした。
ティーポットもいろんな形があるけれども、自分が使って、結局この形が一番使いやすいのです。
優しいグリーンのブーケ柄です。
白いティーポットに似合いそうです。
ヴィンテージリネンを使ったコージーはレトロな雰囲気。
厚みを出すため、裏地にリネンウールを使いました。
でもちょっとまだ寂しい。
どうデコレーションしたら楽しくなるかしら。。。
目下悩み中。
納品は水曜日の予定。
ぎりぎりまで頭を絞ります。
やっと
ティーコージーが仕上がりました。
今日、お天気がよかったので、急いで写真を撮り、午後にはアップ。
1点のみ、前回と同じ生地を使っているので、新作は3点になります。
中でもオススメはフランス製のゴブランパネル生地を使ったこちら。
このパネル生地に合わせて、ずっとベルベットのグリーンを探していました。
思ったとおりの色がなくて、違う生地を探そうとしたら、出会いがありました。
イタリア製のベルベットでした。
ポットマットには内布に使ったゴブラン生地を使って。
この生地もひょんな出会いで見つけたものです。
私自身が気に入ったものはこちら。
「昭和」の匂いがぷんぷんの、薔薇のゴブラン生地を使ったこのティーコージー。
幸い、生地の在庫があるので、もう1点作れそう。
いつもヴィンテージ生地だったりするので、なかなか同じものが作れず、
身を切るような思いで、ショップに出すので、なんだか嬉しい。
ショップにアップしています。
よかったら遊びに来てください^^
ラ・メルベイユ
http://lamerveille.ocnk.net/
ティーコージーのページはこちらから
ティーコージー作ってます
前回と同じ生地のものが2点、新作が1点です。
今週末には何点か同時に仕上がるでしょう。
牧歌的な雰囲気のトワルドジュイを使った、シンプルなティーコージーです。
おそろいのポットマットには、バテンポケットをつけて、ティーバッグを入れてみました。
ちょっと遊び心。
ポットマットは何点も作れました。
仕上がった!と思ったところ、ギャラリーのティーコージーをご覧になった方から、ご注文をいただき、ホワイトエンジェルをお求めになりました。
私も欲しかったティーコージーです。
きっとお気に召してくださると思います^^
お気に入りの生地のちっちゃなちっちゃな端切れですが、こうして飾ると嬉しい。
さあもうひとふんばり頑張りましょう。
ハンドメイドとハンドケア
新春に間に合わせようと、年末から少しずつ準備していたティーコージー。
気に入った生地からインスピレーションを得て、形にしていくことが多いティーコージーですが、今回は、軽い気持ちでメモ用紙にさらさらとイメージするデザインを書いてみたので、それに合う生地を探すことにしました。
表地はなんとか見つけられたのですが、裏地はなかなか見つかりません。
副資材もぜんぜん足りないし。
仕方がないので、手持ちの生地でできるものを作り始めました。
ティーコージーみたいに単純なデザインで、同じ生地を使っても、なんだか微妙に雰囲気が違うのです。作り手は同じなのにね。
作るそのときそのときの思い入れとで変わってくるのでしょう。
ところで、ハンドメイドしていると手荒れが気になります。
繊細な生地やレースなどを、荒れた肌で傷つけてしまうのです。
そのときいきなりクリームを塗っても、生地についてしまう。
普段のお手入れが肝心ですね。
今気に入っているクリームは、バラの野生的な香りがするものです。
寝る前にたっぷり塗って、香りと共に眠りにつきます。
その優しい香りに誘われた夫も隣ですやすやに。
去年ギフトショーで仕入れたものですが、納品に半年もかかってしまい、結局ショップに出さずじまいだったものです。
どちらかでも購入できると思うのですが、とってもオススメです。
リバティーベア
春休みももう終わり。
気が付けば新学期の用意は忘れてて、慌てて雑巾やゼッケンなど準備しました。
娘の雑巾にはハギレやレースをちょこんとつけて。
汚れるとわかっていても、かわいく演出。
息子にはネームタグをグリーンやブルーの糸で縫い付けました。
ちょっとしたことですが、自分の目印って嬉しいでしょう?
母の自己満足かもしれないけどネ。
家族が揃って食事できるのも、学校が始まればそうそうありません。
最後の晩餐?は高校生の息子たちが喜びそうなものを。
煮込み料理の合間にベアを仕上げます。
しっかりした体つきのベア。
仕上がっていく間に愛情どんどん湧いてきます。
生地が足りなくて、違う生地を接ぎながらでしたが、それもまたいい感じに。
怪我の功名?
いえいえ、この子にはこれが似合うみたい。
なんだか表情も愛らしいのです。
娘を歯医者に連れて行ったり、お客様のところにお届け物をしたり。
一日好きなように使える春休みは贅沢なひと時を私にくれました。
バラのティーコージー&ポットマット
今朝思いついたようにささっと仕上げました。
そういうときにはいいものが出来上がるようです。
自分で作ったものはやっぱり自分のおうちのものが似合います。
また売りたくなくなりそう。困った。
優しいクリーム色の生地です。
どこまでもローズ。
反対側はまったく雰囲気を変えました。
リバーシブルって嬉しいですよね。
二度美味しい、みたいな。
ところでまたまた仕上がりました。
いくつ作っても楽しいポターの絵柄。
新着商品ももうすぐご紹介しますね。
ラ・メルベイユ