忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お散歩バッグと

ゴブランお散歩バッグ、持った写真を撮ってみました。


KIF_6728web.JPG大きさの参考になればと思います。
だいたいこの大きさで作っています。


KIF_6734web.JPG見た目より入ります。
今回は持ち手を市販品にしているので、
長さといい、持ち具合といい、なかなか良いです。










バッグも仕入れているし、KIF_6737web.JPG自分でバッグを作ってはいるせいかどうか、
バッグには大変興味があります。
特にトートバッグは、お値段も手頃でつい買ってしまいます。
こちらはGAPのKIDSのもの。

材料費よりも作るよりも安い!
とか夫の前ではいいわけを・・・・







娘と兼用といいながら、私ばっかり愛用しています~
PR

お散歩バッグ量産中

福岡から夫が戻ってきました。
地方に良く行く夫のお土産をいつも楽しみにしている私。
福岡は私の故郷なので、お願いした物がいくつかありました。


KIF_6710web.JPG福砂屋の手作り最中。
さくさくした最中に、自分で餡を入れて食べます。
私の大好物です。
この包装紙も好き。

もちろんカステラも買ってきてもらいました。
だって、私たちの結婚の引き出物にしたの。
外せないでしょ?



KIF_6707web.JPG即興詩人のパン。
天然酵母で作ったどっしり、そして素朴なパンです。
スコーンやクッキーも買ってきてくれました。

KIF_6708web.JPG表現は悪いですが、石ころ食べてるみたいな食感。
がりがりごろごろ。
高校生の頃から好きだったパンヤクッキー。
今も味は変わらない。





定番の明太子やとおりもんなど。
博多のお土産は懐かしく楽しい。
みんなにもお裾分けしたかったけど、夕方買い物に行ったので、もう売り切れがほとんどだったって。
残念・・・


先日作ったリネンバッグ、シンプルで良し、と思っていたけれど、なんだか何かつけたくなって、
リボンをちょこんと縫い付けました。

KIF_6719web.JPG目指しているのは、手作りに見えない手作り品。
(ってヘンかな?)
市販品のような完成度の高い物です。
でも、シンプルな物ならわりとどこでも手に入るよね、と思い直して、
自分流に少し手を加えました。
バッグを肩に下げながらバランスをみて。


KIF_6720web.JPGふっくらリボン。
お店に出せそうです。











KIF_6711web.JPGこちらも新作。
かなりいいゴブラン生地です。
メーター数万円するの。
もうなくなるお店だから安く手に入りました。
2個できる予定。
持った感じがとてもいいです。
夫も帰ってきたので、お外で写真を撮ってもらいますネ。

リネンのお散歩バッグ 

月曜日から、主人の従妹がお仕事で福岡から出てきていました。
従妹はモデルやタレントのお仕事をしています。
洋裁も得意で、私のお散歩バッグを誉めていろいろアドバイスくれたり、好きな紅茶の話で盛り上がったり、
主人のというより、私の仲良し従妹のようです。
年はまだ24才です。
上の息子とは4、5才ほどしか違いません。
私が24才の頃はもう結婚していましたから、こんなに幼妻だったんだ!
って自分でびっくり。
従妹がまだ幼稚園の頃から知っているので、従妹は私のことをえいこお姉ちゃんって呼ぶの。
余計に可愛いです。

さてその従妹も帰ってしまって、なんだか話し相手もすることもなくなったワタシ(笑)
ひとりのお家に戻りました。


従妹にちょっとしたアドバイスをもらって縫ったお散歩バッグ。
KIF_6681web.JPG
シンプルだけど、すっきりしたデザインだから、お洋服にも合わせやすい!
気分に合わせて、バッグチャームなんかつけると表情が出ると思います。

KIF_6683web.JPG

リネンです。










同じ生地でもうひとつ作る予定ですが、今度はちょっと飾りをつけてみようっと。

お散歩バッグ

他店に出品するものの締め切りが24日だったので、なんだかばたばたしてしまいました。
昼間は外で働いている日もあり、どうしても夜中のハンドメイドが目に堪えます。
締め切りにはとうとう間に合いませんでしたが、今日いくつかトートバッグが仕上がりました。


DSC00687web.JPGフランスのトワールを使用したトートバッグ。

DSC00673web.JPGなかなか持ち具合もよく、気に入っています。










DSC00681web.JPG中には張りのあるストライプの生地に、携帯などが入れられるポケットを付けました。
デジカメにもよさそう。
マグネット開閉式です。










DSC00683web2.JPGもうひとつはフランスリネンで作ったトート。
こちらもほぼ同じサイズ。
トートは縦長が使いやすく、私もいくつも愛用しています。







私の作ったバッグの名前は、すべて「お散歩バッグ」なの。
気取ったお出かけは苦手だし、普段着の自分でいられるのがなにより嬉しい。
お財布とハンカチ、ちっちゃな文庫本くらいの荷物でどこでもお出かけ。

明日は電車でお仕事。
でもお散歩バッグは、いつも私と一緒なのです。







大きめトートバッグとコージー

基本、ハンドメイドは苦手な私。
みんながするように、子供の幼稚園グッズや小学校のお道具入れに始まり、
簡単な小物や娘のお洋服くらい縫えるようになったものの、失敗も多く、
お裁縫の技術は一向に進歩しません。
そんな私の拙いハンドメイドですが、久しぶりにトートバッグを作りました。
若いころから、重たい皮よりも軽い布のバッグが好きで、自分が持っているバッグのほとんどが
トートバッグ。
暇があれば目の前の図書館に行くことが多いので、大きめのバッグを作りました。


KIF_6300_1web.JPG
芯はつけていないですが、しっかり厚手のキャンバス地を中布に使ったので、
あまりぐにゃぐにゃしません。

KIF_6303_1web.JPG




マグネットボタン開閉式で
内ポケットつきです。



この生地はスペインのインテリアファブリック。
この生地で作ったコージーはこちらです。
KIF_6235web.JPG







絵柄が2種類あるので、両面に使っています。
こちらは他店に出品するものですが、ショップのもちろん作ります。
スペインの子供たち、ってタイトルつけたけど、どう見ても東洋の子供でした・・・

USAコットンで


USAコットンを接いでティーコージーを作りました。

KIF_6212web.JPG

いつだったか、マリクレールのインテリアの雑誌に載っていた、
クッションかコージーか忘れてしまいましたが、そんな雰囲気の
ティーコージーを作りたいなとずっと思っていました。





カットして接いでまた接いで・・・
パッチワークのような細かい手仕事では「ないのですが、
小さなカットクロスを、いろんな柄のクロスと接ぎ合わせていくうちに、
いろいろの表情を見せていくのがとても面白くて、
夜中の3時ごろまでそんな作業を続けてしまっていました。


夢中になると時間も疲れも吹っ飛んでしまうものです。
 

ティーコージー作っています。

今朝になってひとつ出来上がりました。
やっと4セット。
写真を撮ろうとしたのですが、今日のこの曇り空ではせっかくのコージーの色が暗くて。
お天気の日に撮りなおしですね。



KIF_5834web.JPG以前イベントに出したコージーのデザインを少し変えてみました。
レースはフランスアンティーク、内布にベルベット黒を使っています。



KIF_5831web.JPG









KIF_5827web.JPGこのトワールの柄、大好きなんですが、買ったお店ではもう見ないので、困っています。
どこかにないかしら。







KIF_5800web.JPGKIF_5793web.JPGKIF_5819web.JPG










やっぱり暗いねえ。
どれも素適なはずです。
ポットに被せるときれいです。





今日も少し生地をカットしました。
家にいる時間があまりないので、本当に少しずつ頑張っています。
お楽しみにしてください^^






ティーコージー少しずつ出来上がってます。

昨夜から今朝にかけて、コージーが仕上がりました。
3つだけだけど、どれも自信作です。

KIF_5735web.JPG赤ずきんちゃん








最初はこの絵柄のほうを裏に使おうとしたのです。
表は、赤ずきんちゃんのお話にちなんで、おばあちゃんの手作りの赤いビロードの帽子風にしようかと。



KIF_5736web.JPGでもこのストーリー性のある絵柄を表に使うことにしました。









裏地はウールタータンです。KIF_5739web.JPG











KIF_5742web.JPG光沢があるので、写真ではわかり辛いのですが、
ダマスク模様が美しいピンクのインテリアファブリックを使ったコージーです。







KIF_5743web.JPG中はゴブラン。
ゴブラン自体生地が厚いので、綿は1枚のみ。
これだけでもティーポットは十分温かいままです。







KIF_5744web.JPGKIF_5745web.JPG







ヴィンテージのボタンを使っています。
まだまだカットしていない生地があります。
手があと2本欲しい。




KIF_5752web.JPG今日は空気が澄んで、家のベランダから見える海面が、
きらきら輝いて気持ちがいいです。










皆様、よい文化の日をお過ごしください^^








ティーコージーひとつ

予定では、昨夜のうちにコージーは三つ仕上がるはずでした。
明日はもうひとつ、そして週末にも。
予定ばかりはいつも立派です。
時間の制限もありますが、結構細かいところが気になって。
仕上げても気に入らないと、少しデザインを変更したり。
時間は余計にかかりますが、自分のお気に入りが出来上がる過程はとても楽しいです。


KIF_5733web.JPG先ほどひとつ仕上げました。
今回は、フランスアンティークのレースがアクセント。







KIF_5734web.JPG中は贅沢に以前表地に使ったベージュゴールドの織地。
綿はふんわりです。









一息ついたらお茶をします。
今日もスーパーで買ってきました。

KIF_5728web.JPGロールケーキも好き。










美味しいけれど、欲張りな私は、もっと厚切りタイプで食べ応えのあるロールケーキが出たらいいなと思いました。

すっかり夜中になりましたが、もうひとつ仕上げて休むことにしましょう。

ティーポットマット

 11月になりました。
ショップでご紹介するティーコージーをせっせと作っています。
手縫いなので、量産できませんが、頑張ってます。


先にティーポットのほうがいくつかできました。
KIF_5726s.JPG









ハギレが出たのでティーマットも。KIF_5727s.JPGKIF_5727s.JPG
KIF_5727s.JPG







大きさがまちまちなので、自家用かな。
今夜はコージーが少し仕上がるでしょう。

クリスマス用にも楽しいもの作りたいです。















プロフィール

HN:
えいこ
性別:
女性
職業:
WEBショップ店主
趣味:
ハンドメイド                                                      

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

紅茶のある暮らし

紅茶のWEBショップやっています。
ショップのこと、普段の暮らし、趣味をブログでつづっています。

カウンター

バーコード