忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋の作品展に行ってきました。

小学校に子供たちの作品展を見に行ってきました。
わが子のももちろん、3年に1度の子供たちの一生懸命仕上げた造形的創作活動を、
とても楽しみにしていました。
展示作品でいっぱいの体育館は、さながら美術館のようでした。

KIF_6115web.JPG家庭科作品のバッグ。
私もときどきバッグを作るので、すごく興味を持って見ました。


KIF_6125web.JPGGパンをリメイクしたショルダーバッグ。
ファーもついて、今回一押しのバッグでした。

 





各学年の、どの子供の絵も素晴らしく、見ているだけでエネルギーが沸きます。
ステングラス風、木版画、挿絵など、楽しませてもらいました。
立体作品では、陶芸やお面、木片で作った建物もありました。



面白かったのが、6年生の「私の夢」と題したお人形。
将来なりたい職業に扮したお人形です。


KIF_6120web.JPGKIF_6121web.JPGレースのチュチュを着たバレリーナ。
足のポーズがとてもいい。










パテシエ、トリマー、警察官、歌手、etc・・・本当にひとりひとり違う夢を持っているんですね。



KIF_6124web.JPGモデルですって!
スパンのついたホルターネックのミニドレスが素敵!
デザイン賞あげちゃいます。









私が子供のころ、私の両親は、海外のいろんな国の子供たちの絵を、家の中に額装して飾っていました。
それらはどこでもいる普通の子供たちの絵です。
国が違えば、色使いも描く対象もまったく違います。
でも共通して言えるのは、どの絵も生き生きとあふれんばかりの生命力を持っていたことです。
子供たちの絵から受けた感動は、今も私の心に大切に息づいて、うまい下手ではない、絵の奥にある「生命力」を感じてどきどきするのです。


わが子の作品も、家に持ち帰ったらさっそく飾って、プライベート美術館を楽しみましょう。
PR

今日一日


メルベイユのお仕事は、9時半から始まります。
納品書を作ったり、発送やメールの返信、輸入元や仕入先と電話やfaxのやりとりが主です。
午後はだいたい出かけています。
今日は生地屋さんに。

生地を見始めると、永遠に終わらないので(笑)、ささっと見てまわり、
お目当てのトワールを。
KIF_6110web.JPG左からフランス製、一番右はスペイン製







そのほかタッセルやリボン、服資材などを購入、幅広のレースも買ってきました。



そのレースを、KIF_6111web.JPGうまい具合につなげて、ベスト(ボレロ?)を作ってみました。


どうでしょう?
セレクトショップさんに納品予定です。










KIF_6108web.JPG近所にたわわに実っているみかん。
食べてもいいけど、絞ってジュースに。
ストレートなさわやかさで美味しいの!
近所のおばあちゃんに、

「なんでそんなもの食べたがる?」

って不思議そうに。





KIF_6109web.JPG今日はなんだか疲れちゃった。
きな粉餅とほうじ茶で和みました。








KIF_6107web.JPG冬季限定マロンタルト、少しずつ発送しています。
ご注文された方が喜んでくださるといいな。







明日は子供たちの展覧会。
どんな作品が並んでるのかなあ。

地元で人気のパウンドケーキ

札幌に住んでいるお友達から、美味しい~本場の札幌ラーメンを送ってもらいました。

KIF_5855web.JPGKIF_5856web.JPGコーンたっぷり。
(入れすぎ?)









お礼にMariaの美味しいパウンドケーキ3種。
KIF_6099web.JPG
キャラメル・フルーツ・レモン~


KIF_6100web.JPGレモンパウンド、1本は自家用に。








明日北海道に送りまーす。
Mariaの超人気パウンドケーキは、船堀のCHOCHOで買えますよ^^

アンティーク陶器仕入れてきました。


昨日倉庫で、たくさんのアンティークの中から、いろいろ連れて帰ってきました。
照明、家具、絵画、農具、お人形、アクセサリー、生地、キッチン用品、etc・・・
ほんとうにいろんなものが、雑多にたっくさん置いてあります。
その中から、お目当てのものを探す楽しさといったらありません。
まるで宝探しみたい。
それにしても、倉庫は暗く、埃っぽい・・・
見終わる頃には目がしばしば、咳き込んでいました。


KIF_6046web.JPG帰る間際に見つけたポット。
バラの花は手描きです。

DSC00550web.JPGローズバットが持ち手になっています。
可愛いです。










DSC00384web.JPGtea for  two
トリオとプレートのセット。
ひとつのカップは外側が黄色、内側に絵柄、
もうひとつのカップは白、外側に絵柄。
こういう遊び心、めちゃくちゃ私のハートをくすぐります。




KIF_6043web.JPGKIF_6045web.JPGね?同じシリーズで色違いだなんて、なんて可愛いの!
古いロイヤルアルバートです。











DSC00419web.JPGスージークーパーのスクエアプレート。
1枚だけ見つけました。
大きめなので、サンドイッチやケーキなどによさそう。

DSC00429web.JPGブライダルローズのBBプレートも。







他にはシェリーのデインテイトリオ、プレート、カトラリーなどあります。
ボンボン入れもひとつ。
少しずつご紹介していきますね。


今日は午前中撮影して、外出、用事を済ませて急いで帰宅。
夕方だけど、一息ついて、気持の切り替えを。
買ってきたバームクーヘンでティータイム

KIF_6069web.JPG












夕焼けがきれい。慌ててカメラ。
DSC00582web.JPG前のおうちは、目の前がマンションで、隣も家、向こうも家、家家々・・・
だったので、こんな開放的な景色は毎日見ても見飽きません。








今日はアシスタントの「K君」が、いろいろ手伝ってくれたので、お仕事とってもはかどりました。

クリスマスに向けて


今日はクリスマス向けに、大き目のプレートを仕入れに行って来ました。
これからの季節、キッシュやタルトにサンドイッチ、サラダだって、生ハムなど乗せたら、きっとお皿もいつもと違う素適なものでサービスしたいですよね。


KIF_6018web.JPGプレートだけのつもりが、トリオも少し。










KIF_6021web.JPGカトラリーやケーキサーバーもいくつかあります。








夜遅かったので、明日でも明るい時間に撮りなおして、いろいろご紹介しますね。



KIF_6016web.JPGこちらはゴールドのポインセチア柄。
USAコットンです。
大柄でゴージャスです。







今日はティーカップ柄ティーコージーできました。
KIF_5946web.JPGKIF_5944web.JPGいつもよりちょっぴり細身で高さがあります。







USAコットンはほんとうに楽しい。



明日は浅草橋にリボンなど見に行ってきます。

ひなたぼっことハンドメイド


今日もいいお天気でお洗濯日和でした。
いろんなものを乾して、最後に娘といつも一緒に寝ているワンちゃんたちを外のベンチにぽいっと。
自分の大事なお友達が外に転がっているのを見た娘はびっくりして、ワンちゃんたちを家の中に連れて帰ってしまいました。
私にとってはただのぬいぐるみでも、娘にとっては大切なお友達。
しまった、と思い、娘に謝った私は、

「いいお天気だから、お外で日向ぼっこさせてあげよう。」

と提案。ワンちゃんたちを抱いて放さなかった娘も納得。
乾している枕を整え、その横にきちんと座らせてあげていました。

6209c8a1.JPGリトリバーの親子とダルメシアン。











去年のクリスマスに買ってあげて以来、夏の暑い日も常に娘と一緒に寝ている幸せなワンコたちです。
今夜も娘のお布団に包まって寝ていました~




KIF_5998web.JPG秋の味覚 ギンナン
能登の美味しい日本酒と。
そろそろ外苑前の銀杏並木は色づいている頃かしら。













KIF_5923web.JPGUSAコットン ティーカップ柄でコージーを。
KIF_5941web.JPGポットマットはカップの形が浮き上がるようステッチをかけました。









KIF_5993web.JPGこちらもUSAコットン
楽しいそり遊びの絵柄。
KIF_5978web.JPG
ポットマットはいろんな柄で。
ポットが安定しやすいよう、ステッチを入れたものも。










KIF_5938web.JPG柄取りの関係上、横長になったティーコージー。
KIF_5934web.JPGなかなか被せやすく持ちやすい。
この形気に入っています。










KIF_5920web.JPG今夜も美味しい紅茶と当店のガレットで一日の疲れを癒します。
夜はちょっと冷えてる。

終わりました。

今日は子どもたちの用事で一日外でしたが、車で通りがかった公園に、バラがたくさん咲いていたので、息子のいるグランドに行く前にほんの少しお花見。

DSC00344web.JPGDSC00348web.JPGDSC00351web.JPG









DSC00345web.JPG
どのバラも美しく咲き乱れていました。
ほんとうにちょっとの時間ですが、気分はバラの精。。。












3番目の息子は中学3年生。
今日が中学生活最後の試合です。
小学1年生から9年間、土日祭日、ほとんど休まずに頑張りました。
特に抜き出た選手でもないですが、真面目な性格で、最後の最後でキャプテンを務めました。

お疲れ様。

長男、次男、三男とお世話になった少年野球。

吹き荒れる春嵐の校庭、
ぎんぎんに照りつける真夏の太陽、
はらはらと落ち葉の舞う紅葉のグランド、
雪が舞い、頬を切る寒さの河川敷、
監督やコーチ、お母さんたちとともに過ごしました。
ウグイス譲(おばさん?)まで経験させてもらって。
どの思い出も楽しいことばかり。
母の応援お手伝いの10年間。
いろんな想いを乗せて終わります。

今日もまた

今日もいいお天気です。
昨日、ティーコージーの写真を撮ろうと思っていたのに、結局子どもたちの用事で、出たり入ったり。
今日こそは、と張り切っているのですが、さっそく4番目の息子から電話。


「バッシュー忘れた・・・」


隣の区にバスケットの試合に出かけている息子。
さっき送っていったばかり。
大事な試合に一番忘れてはいけないシューズを忘れるなんて!
午後は3番目の息子の(野球の)お別れ試合の応援も。
娘の送り迎えも頼まれているし・・・
あ、お弁当届ける息子もいた!!


仕方がない。
こうなったら、一日子どもたちにつきあうぞ。


マロンタルト


ショップでご紹介する「マロンタルト」を菓子工房で焼いてもらいました。
マロンタルトは、ショップを始めてから毎冬に出していたのに、去年はお休みしていたのです。


渋皮つきマロンがごろごろ入っています。
KIF_5875web.JPGKIF_5891web.JPG











菓子工房のオーナーは、フランスの伝統的なレシピに忠実なので、お味も正統派。
ほっこり甘めで、紅茶も美味しい~


HPには遅くとも来週あたりにご紹介しますネ。

白金に

今日は、白金のティーサロン「TOMOKA」さんのところに、ティーコージーを納品してきました。
TOMOKAさんは、有田焼のボーンチャイナのデザイナーでもあり、高級感のある素敵なファブリックで、クッションカバーやバッグ、お家の中が楽しくなるようなグッズをデザイン販売しています。
ティーパーティーなどのイベントもプロデュースしている輝いている女性です。



KIF_5682web.JPGKIF_5684web.JPG納品したティーコージーとポットマットです。










KIF_5685web.JPGINの生地がとっても効いています。
シルクのような光沢とネップのあるポリエステルです。
こういった無地で、一見なんでもないようなファブリックを探すのは大変なことです。
街の生地屋さんでは扱っていませんもの。








サロンの様子です。

KIF_5838web.JPGKIF_5841web.JPGKIF_5840web.JPG



 





左上  有田焼ボーンチャイナ 
中   国産や輸入ファブリック
右   TOMOKAさんのディプロマ 有田焼


KIF_5843web.JPGKIF_5842web.JPG








右左 フランスのファブリックを使ったクッションカバー


KIF_5845web.JPGKIF_5846web.JPGお菓子じゃないの。
キャンドルです。











吉野で買ってきた葛のお菓子を出してくださいました。
TOMOKAさんの有田焼の器で福岡の八女茶をいただきました。
KIF_5847web.JPG
なんて懐かしい。
八女茶は香りもよく、とってもやさしいお味です。






口当たりもよく、お茶を入れると梅の花が咲いたように見える器がとてもお洒落でした。
茶托のように使っている小皿も梅。KIF_5848web.JPG

写真ではわかりにくいのですが、紫の部分が、きらきらしてとても華やかな茶器セットでした。






たくさんいろんなお話をする方で、とてもお勉強になりました。
帰りは一緒にプラチナ通りを散策して、楽しい午後となりました。



KIF_5836web.JPG帰宅したら夕方遅くですが、夕食の前に、焼いておいたりんごのタルトで、気持ちのリフレッシュを。







温かいお茶を2杯飲んだら、疲れも消えて、夕方からもうひと踏ん張りできそうです!


みんなが静まった後はティーコージーを作っています。
というかもう朝かな?
今日はいいお天気のようなので、きっとコージーの写真もきれいに撮れるはずです。

プロフィール

HN:
えいこ
性別:
女性
職業:
WEBショップ店主
趣味:
ハンドメイド                                                      

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

紅茶のある暮らし

紅茶のWEBショップやっています。
ショップのこと、普段の暮らし、趣味をブログでつづっています。

カウンター

バーコード