忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ローズティー入荷です。

KIF_5220rosetea.JPGローズの花弁をたくさん散りばめた優雅なローズティー入荷です。








KIF_5217web.JPGベースとなる茶葉はスリランカの古都「キャンディー」のOP(大きめ茶葉)。






見た目の華やかさと、優しいローズの香り、まろやかなお味で癒しのひとときを過ごせそうです。
ホットでももちろん美味しいですが、この時期はアイスティーがオススメ!
濃く淹れて、氷で割るか、汲み立てのお水に茶葉を淹れて数時間・・・美味しい水出しローズティーのできあがりです。

リーフと便利なティーバッグがあります。KIF_5221web.JPG











ぜひお試しを☆


KIF_5222web.JPG冷房の効いたお部屋ではホットで。

KIF_5226web.JPGポットに残ってしまったローズティーを氷で割っても。








HPにまだご紹介していませんが、お入り用の方はメールでお気軽に^^
PR

夜おやつ

今日も真夏日のように太陽ぎらぎら。
夏の太陽は大好き。
ちょっぴり暑さでまいるときもあるけど、夏の日差しをたくさん浴びて、元気いっぱい活動したい。


家族のみんながいない午後、レアチーズを作っていました。
クッキーを敷くところを敢えてスポンジに。
ふんわりしっとり食感を求めて。
できあがりの画像は明るい太陽の下で^^



前回、ローソンのロールケーキがいまいちだったので、いつも行くセブンイレブンでロールケーキを。
こちらも150円なの。でも食べたい!
大好きなフィナンシェを買おうと手を伸ばすと、となりに抹茶フィナンシェが!
迷わず抹茶・・・の方を選びました~
新しいお菓子の試食は楽しすぎ。


KIF_5209web.JPGやっぱり「極上」








KIF_5210web.JPGどちらも美味しい!
(ふたつも食べた・・いえ正確にはこれにシュークリームも)








コンビニで美味しい焼き菓子が手に入る、幸せです。
夜ランチ、と言う言葉があるけど、夜おやつも悪くない。
夜道を娘と手をつないで買いに行くのも心が和みます。



和むのは気持ちだけで、体も和んだら・・・!タイヘン><
太りそうなのも、紅茶の抗酸化物質でなんとか体脂肪を減らせんかね?

 

モンドセレクションのロールケーキ

お菓子を買いに、よくコンビニを利用する私。
お気に入りはセブンイレブンのフィナンシェ。
極上のひとくちシリーズで、秋から冬にかけて、たぶん私はこれを毎日必ず1個は食べてた~
フィナンシェって、英語のファイナンスという意味だとご存じでしたか?
金塊にその形が似てるんですって。
これ食べるとなんとなくお金持ちになれそうな気がしてたのよ~
色が黄金色だもの!
でも形だったとは。
わたしの「なんとなく。。。」にだって、ちゃんと理由があったのだー


で、その極上の・・・はモンドセレクションでも最高金賞を受賞したお墨付きのお菓子ですが、ローソンでも、モンドセレクション金賞を受賞したロールケーキがあると聞いて、何度も足を運んでいた私(食いしん坊です)


ついに今日ひとつだけ買えました!

KIF_5144web.JPGプレミアムロールケーキです。
スプーンで食べる、だって。








スプーンで食べました・・・フォークでも良かったような感じです。
期待しすぎていたせいか、いまいち・・・
スポンジの弾力がね、弱かったの。
お値段も150円と、コンビニ価格より高め。
ケーキ屋さんより安いけどネ。
スポンジの量が多い方が紅茶には合いますね。


ということで、明日からまたフィナンシェ買いに走る!
お金にもご縁がありそうだしね(笑)

水出し紅茶

お友達のブログに写っている、美味しそうなお好み焼きの写真を見て、さっそく今日の献立にしました。


KIF_5126web.JPG微妙な角度は許してください。
ソースがうまくのらなかったので、端っこだけ写しています。
でも中はもちっと、外はカリッと焼けて美味しいのです。







けれど、私は今までお好み焼きを外で食べたことがほとんどありません。
本物はどういう味なのかよく知らないです。
我が家のはそれはそれで美味しいのですが、いつか食べ比べてみたいと思います。



お好み焼きでもなんだって、うちのお茶は「紅茶」
水出しです。
BOPがよく出るし、茶葉が少なくて済むので、普段使いの飲み物にオススメです。
今日はヌワラエリヤ、マハガストテ茶園のFBOPを使いました。


KIF_5131web.JPGFとは「フラワリー」(花のような)という意味です。
薄い水色、花のような香り、水出しには贅沢な茶葉。










BOPは細かい茶葉のことですが、OP(大きめ茶葉)でも水出しはできます。
BOPの3倍くらいの量で、抽出時間も3倍以上。
長い茶葉が、時間をかけてゆっくりゆっくり抽出されるため、BOPにはないまろやかさが出ます。


KIF_5128web.JPGお茶パックにこんな感じで入れて。
ティースプーン山盛り3杯くらいです。









汲みたての酸素をたっくさん含んだお水を使います。
1Lにひと袋、あとはひたすら待つ。


KIF_5130web.JPGKIF_5129web.JPG














今作ったばっかりだから、一晩待とう。

私の好き

志の輔さんから、夫に落語のご案内を頂きました。
お洒落な団扇が同封されていたので、私がもらいました。
以前頂いた手ぬぐいの柄もすごく気に入って、娘の体操服入れに仕立てました。
この藍色がなんともいえなくて好き。


ぱたぱたしていると、暑さも吹き飛びます。


KIF_5084web.JPG





これを持って、夏着物か浴衣を着て、落語を見に行くといいでしょうねえ。




お誕生日にいろんな方からお祝いいただいたの。
でもまだ一度もお会いしたことがない方からこんなに私好みの物も。



KIF_5079web.JPGマリーアントワネットの鏡。
卒論に書いたくらい好き。
どうして私の「好き」がわかるのかな。

不思議。。。

タグができました


オーダーしていたタグができあがって届きました。
無理言って、いろいろ考えてくださって、希望通り仕上がってくれて嬉しいです。
100枚と勘違いしていましたが、それ以上のようです。
ティーカップ何杯分?というくらいありました。

KIF_5080web.JPGKIF_5081web.JPG








ただ今ハンドメイドティーコージーはお休みですが、一生かかっても使い切れないような気がする(笑)
縫いつけるだけでなくて、シールのようにポンポン使っていこうかな。

お土産嬉しい

久しぶりの更新です。


先月終わりに、夫がインドネシアから帰ってきました。
仕事ですが、妻の私には仕事よりも「お土産」が大事。
夫は仕事柄あちこちに行くのですが、国外は久しぶり。以前買ってきてもらって私がとても喜んだからと、バリコーヒーを買ってきてくれました。


KIF_5057web.JPGコーヒーが入っているイカット(絣)の袋がお目当てです。
レース物も好きですが、アジアの織物はすっきりして、和にも通じるところがあって大好き。
デジカメ入れで愛用しています。
でもどうも私のイメージとかけ離れているようで、ぼろ布だと思われ、よく捨てられそうになります。
アジアの大雑把な織り方、破れそうな使いこなした感が好きなんです。





コーヒーは熱湯を入れ、スプーンで良くかき混ぜ、コーヒーの粉が沈んだら飲みます。
表現は悪いですが、泥水のような感じです。
練乳やお砂糖を入れて甘くすると美味しいです。


KIF_5058web.JPGバリのナチュラル石けん。
お会計の時にレジで見つけて慌てて買ったんですって。
夫もなかなか買い物上手になりました。







KIF_5059web.JPG可愛い小物入れ。日本でもよく見かけるインドネシアの雑貨ですが、こんなのが2ドルくらい。
手書きで、手彫りで、中にジャワティーまで入っていて、そりゃないよっていうくらいお安いお値段。
洗練されてはないけれど、素朴なところがお土産らしい。







夫がお土産を広げながら、旅先(仕事先でした)の話をしてくれるのを、おとぎ話のようにいつも目をキラキラさせて聞いている私です。

梅仕事

今年も梅の季節になりました。
去年はまとめて10キロ漬けて、思った以上に大変な仕事量だったので、今年は少しづつ買って漬けることに。

KIF_5033web.JPG青梅と南高梅。

 











KIF_5034web.JPG清酒の中で、梅と氷砂糖がまりものように沈んでいる様をじっと見るのが好き。








茶葉がジャンピングしているのを見るような感じかな。
(梅はジャンピングはしないけど・・・)

水の中も清酒の中も、別世界にいるように神秘的です。

ティーコージー納品してきました。

今日ぎりぎりまでかかって、雑貨屋さんchochoにティーコージーを納品してきました。

KIF_4801web.JPGKIF_4802web.JPG娘のティーセットも大活躍。









今回のお気に入りはトワルドジュイ・ノワール

KIF_4720web.JPG柄を生かしてシンプルに。








KIF_4725web.JPGでも端っこにビーズをちょこんとメルベイユ風
カットが美しくてお気に入りなんです。








KIF_4780web.JPGなんとなく寂しかったコージーには共布のコサージュをつけました。
こちらのコージーのネーミングは、

「デビュタント」





フランスのドレスの生地を使ったので、社交界にデビューする、初々しい少女の纏うドレスのイメージです。
ティーマットの端っこにはビーズをつけて、おそろいのコースターも作って賑やかなセットにしました。


シフォンの生地を使ったコージーは涼やかな雰囲気。
ティーグリーンのタイシルクに重ねました。
KIF_4790web.JPGKIF_4791web.JPG







写真ではうまく色が出せませんでしたが、淡いきれいな黄色のローズバッズです。
立体的な刺繍なんです。


そのほかにも「ロマネスク」「ベネチアンハート」「ポニーテール」などと、ネーミングしました。
これも作る喜びですが、今は安堵感のほうが優先しています。

お客様に会えるのが楽しみだわあ。


chocho
てつくり市は5月17日 18日
10時~3時まで。

最寄り駅は都営線 船堀駅です。

詳細はこちらからどうぞ

 

ティーコージー量産中

5月17日18日の「手つくり市」に出品するため、ティーコージーを作っています。
生地合わせに頭を悩ませ、たくさんはできあがりませんでした。
ティーポットもいろんな形があるけれども、自分が使って、結局この形が一番使いやすいのです。


KIF_4732web.JPG





優しいグリーンのブーケ柄です。



KIF_4743web.JPG雑貨屋さんのイメージに合わせて作ったリボンとレースのコージー。
白いティーポットに似合いそうです。








KIF_4751web.JPGKIF_4753web.JPG







ヴィンテージリネンを使ったコージーはレトロな雰囲気。
厚みを出すため、裏地にリネンウールを使いました。



KIF_4756web.JPGフランスのドレスの生地を使ったコージー。
でもちょっとまだ寂しい。
どうデコレーションしたら楽しくなるかしら。。。
目下悩み中。







納品は水曜日の予定。
ぎりぎりまで頭を絞ります。

プロフィール

HN:
えいこ
性別:
女性
職業:
WEBショップ店主
趣味:
ハンドメイド                                                      

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

紅茶のある暮らし

紅茶のWEBショップやっています。
ショップのこと、普段の暮らし、趣味をブログでつづっています。

カウンター

バーコード