忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メルマガ発行しました。

予定よりだいぶ遅れて春の焼き菓子をアップしました。
お値段が合わずにちょっと考えていたのですが、これはサービスと割り切ろう!と腹をくくりました。
もうちょっと変えていく必要はあるけれど、今できることはこれが精一杯。
待ってくださっているかもしれないお客様のためにも、昨日はほぼ徹夜で作業をしていました。
105_0279s.JPG
今日は渋谷にパート。
春休みになった娘を連れて行きました。
社員はロケで留守、お掃除しやすい環境で、せっせと雑用をこなし、次男と待ち合わせて帰ろうと事務所を出ると外は雨。
もう冷たい冬の雨ではなく、ほんのり湿気た温かい雨でした。

帰宅してすぐ発送の準備。
初めてのお客様といつもたくさん買ってくださるお得意様。
簡素ではあるけれど、どちらもきれいに梱包しました。

6時までの集荷に間に合い、やっと紅茶。
105_0146s.JPG
夕食の支度もまだでしたが、1杯の紅茶が心を落ち着かせ、一区切りつけることができます。
そして気持ちを切り替えて、家事や仕事を始められるのです。

幼稚園の娘を筆頭に子どもたちが次から次に春休みに入ります。
来週は3男の卒業式。
明日は祭日ですが、いつものように早起きします。
PR

ラッピングの工夫

きれいにラッピングされた物をいただくとき、とても幸せな気分になります。
私のために心を込めてくださったのだと。
私はラッピングが下手なので、あまり凝った物をお送りできないのですが、手に取った方が喜んでいただけるようやっぱり工夫します。


今日は自分で焼いたケーキをラッピング。
105_0156s.JPG
レースペーパーにスタンプを押した物をぺたんと貼り付けるだけの簡単なものです。
ケーキは、スリランカティーの木箱に入れて焼いたので、このままでも可愛いかも。
木箱のセットは麻袋にお入れして、端切れのリボンで結びます。
104_1876ss.JPG
その時々によって、端切れは変わりますので、どのお客様に送ったか、記憶力のない私も思い出せるのです。
ラッピングの資材は、できるだけあるものを工夫して、あまりゴミが出ないよう、でもかわいらしくがモットーです。


お手紙も添えるようにしています。
字が下手なので、それがちょっと・・・
たとえ一言でもいいのだから。
お客様には一言、付箋に書きます。
付箋だと気軽に読み捨てできるからです。


ホチキスの芯で、最近可愛い色を見つけて買ってきました!
ゴールドと、濃いピンク、バイオレットの三色。
105_0239s.JPG
押した感じがいいです。
でも気がつきにくい(汗)
いいの、いいの。
自分だけでも満足しているのだから。


たまにお手紙を書くときは、封筒にスタンプなど押します。
105_0241s.JPG
これは「お手紙を読んでいるご婦人」です。
かなりのお気に入りです。
インクの色によって、雰囲気も変わります。
ブラックの方がよかったかな・・・・


またいいのがあったら買っておきましょう。

メルマガ配信しました。

学年末で母の出番が多いこの頃ですが、ショップも放っておけません。
頼まれていたものと、フレーバーティーの補充をしました。
春のフレーバーティー、「桜」と「チェリー」もあります。
写真のアップはまだです。
再来週には、アップするつもりで頑張ります。

メルマガに紹介した中に、「フィッシュ」のティーメジャースプーンがあります。
たったひとつの入荷で、とくにHPには紹介していません。
とぼけた表情が可愛い憎めないやつ?です。
大きいので、細かい茶葉には不向きかもしれません。
O・Pか、中国茶のような長い茶葉には便利です。
私も愛用しています。
赤米や黒米をすくうときにも愛用、キッチンでは工夫次第でお使いいただけると思います。

e6319098.JPG
かわいいでしょ?
ちょっとおすすめのグッズでした^^

メルマガ配信はこちらよりご登録いただけます♪
http://lamerveille.huuryuu.com/mermaga.html

春の焼き菓子 その1 クグロフ

春の焼き菓子を考えています。
おひとりでもお楽しみいただける「アソートセット」です。
うちは大家族ですからね、大きければ大きいほどいいのですが、よそ様は違いますものね。
ご主人とお二人で、あるいは親しいお友達とほんの少しずついろんなお菓子を楽しみたい、と思っていらっしゃる方がほとんどでないかと思います。
おそるおそる菓子工房にそのように話をしたら、
そうなんだねえ、と興味を示してくださり、いくつか焼いてくださることに。

そのうちのひとつが「クグロフ」
104_2753s.JPG

菓子工房に簡単にお願いしていたら、今日試作品を作っていただいていました。
ココアパウダーをバタークリームと混ぜて練り込んだとか。
ちょうど夫がいたので試食してもらいました。
チョコ好きの夫はかなり気に入ったようです。
商品としてお客様にお出しするには、もう一工夫欲しいので、また明日お話ししに行ってきます。

なんだかんだ言っても自分で始めたお仕事はやっぱり楽しいです。

ドジで間抜けな店主 その1

失敗しました。
発送ミスです。
マサラをご注文くださったお客様に、ストロベリーティーを送ってしまいました・・・

昨日3件のご注文をいただき、発送の準備をしていたのですが、同時進行していたので間違えて梱包してしまったらしいのです。
ストロベリーティーをお包みしようとしてマサラが手元にあることに気がつき・・・
在庫を確認したら、やはりストロベリーが足りません。
マサラの方は集荷済みでした。
どーすることもできません。
確実ではないですが、99パーセントそう。
取り急ぎ発送ミスかもしれないメールを送り、受け取り次第確認いただいて再発送することにしました。

連日幼稚園の委員会のプリント作成で、先週からほぼ徹夜でした。
1週間で取った睡眠時間はたぶん7、8時間ほど。
パートにも出かけ、疲れが相当たまっていました。
ほんの20分くらいでしたが、夕方ソファで居眠り。


「お迎えの時間に間に合わない!」


と飛び起き、もう迎えに行っておうちで遊んでいる娘がいるのに気がつかないほどでした。

今何時?
今日休みだっけ?
なかなか現実に戻れず、目を覚ましたあともぼけっとしていました。

今日は今日でたった3件の注文もさばききれず、午前中から午後まで発送作業。
手際も悪く、自分でも地に足が付かない感覚で。

そして発送ミス。

お客様にご迷惑をおかけしたばかりか、自分にすっかり自信をなくし、落ち込んで立ち直れない店主です・・・・

104_1978s.JPG



プレゼント企画です。

HPにアップできずじまいのティーキャディー缶ですが、おかげさまでみんな知ったところにもらわれていきました。
私のところにももちろんあります。
菓子工房に相談して、このティーキャディー缶にクッキーを入れてもらうことにしました。
一見なんの変哲もないこのクッキー、やはり堅くて食べ応えのある美味しいクッキーです。104_2569s.JPG
みなさんは川端康成が愛したカドのクッキーをご存じでしょうか。
あちらもフランスのクラシカルなクッキーですが、それと同じような感じです。
最近のきれいな軽いクッキーに慣れていると、このクラシカルなクッキーはまた別物のような気がします。
私はなんでもオーソドックスが好きなので、これにスリランカティーをいただくのですが、これより美味しいクッキーはないと思っています。

私の住んでいる地域は、結構有名なケーキ屋さんが多いのです。
でもどんなにオシャレできれいなケーキでも、母から譲ってもらった大倉陶器のプレートやティーカップに合うのは、菓子工房の焼き菓子くらいです。
あとは日光の金谷ホテルのチーズケーキかな。
とにかく写真で撮ると菓子工房の焼き菓子はどんな器にも負けない力強さを持っているのに、驚かされます。
ホンモノってそういうことなのかもしれません。
見てくれじないもの・・・

とはいってももうちょっとラッピングにも気を遣って欲しい、このクッキー。
かわいいティーキャディー缶に入れてみました。
内容量は130g~140gほど入ります。
レッド缶です。
お値段は、今のところ800円です。(お試し価格になっています)

もう一つグリーンの方には、フィナンシェふたつとマドレーヌをひとつ入れてみました。(三つが限界だった)
抹茶の味のフィナンシェ(トッピングに黒ごまです)と、チョコの味のフィナンシェ、マロン(渋皮付きマロンを刻んでいれています)のマドレーヌです。(どれも美味です)
104_2568s.JPG
こちらもただ今、お試し価格の800円となっています。

いずれは紅茶とセット販売する予定ですが、お試しで欲しい方はメールください。
merveille@silk.ocn.ne.jp

送料は定形外390円、西部運輸525円、東名阪の一部地域、262円です。
少量企画ですので、なくなったらごめんなさい。

新商品 ティーキャディー缶

仕入れたのにアップしていない新商品は・・・
「茶筒」です。
ティーキャディー缶といいます。
軽いスチール製ですが、一見陶器を思わせるような模様もなんだかクラシックで素敵です。
中蓋までついていて、8d2a29e9.JPG湿気を呼ばない機能性も優れていますし、
日本茶でも使えるところがにくいやつ!なんです。
62ee977d.JPG
キッチンのインテリアも損ねないデザインですし。
この「茶筒」4色展開で、茶葉によって代えてもいいと思います。

ロイヤルレッドcf172347.JPG

ロイヤルブルーfeee2a61.JPG

ロイヤルグリーン84105a24.JPG

各 300円


ロイヤルクラシックのみ320円91e76a57.JPG


B・O・Pタイプの茶葉ですと120gくらいまでOKです。
O・Pですと100gくらいまで。

蓋もかわいいです。a82877ad.JPG

ロイヤルクラシックはこんな感じ。dac09944.JPG  

私が自家用に取り置いたり、お友達が見て買ったりして各2個あるかないかになっています。
お求めの方はトップページの一番下にある、メールのバナーをクリックしてご注文ください。
発送は本州(一部地域、離島を除く)で525円です。
せっかくお安いのにごめんなさい。
なにかとご一緒がいいかも。

東名阪の一部地域は物流工作さんが使えます^^

スチール製
サイズ 高さ 12センチ
     直径 10センチ

洗ったあとは、よく拭いて乾かしてご使用してください。
さびの原因になります。
普段使いならそんなに気にしなくてもいいくらいのお値段です^^

メルマガ発行しました。

新商品がいくつか入荷したので、土日は商品の写真と説明とビルダーいじりでPCの前に座りっぱなし。
手が凍えます。
チェリーピローを抱きしめ、温かい紅茶をすすりながらの作業です。
ときどきハンドメイドしていました。
ポットマットを作っています。
うまくできたらお店で販売するつもり。
うまくできなかったら?
自家用にします。
ティーコージーも作らねば!
何のために生地を買ったんだか。104_2560.JPG

山積みになった生地を眺めるのも楽しいですが、邪魔でもあるので、当分はさみを入れそうもないトワルドジュイの生地だけ、額に入れてみました。
思ったよりいい感じ。104_2559.JPG
今までいろんなものを(絵本とか)入れてみたけど、どれもしっくり来なかった、親戚からもらった額。
イタリアの大使婦人が帰国するときに廃品でもらったそう。
なんとうちにも偶然同じものがありましたが、こっちはクリムトの絵を入れていたので、鏡でも入れようと思っていたのですが、狭いマンション、飾るところも置く場所もなく、ほったらかしでした。
やっと日の目を見ることができたイタリアの金色の額。
娘が気に入り、その上で遊んでいます。
女の人が描かれているのが気に入ったらしい。
なにやらその女性とハナシをしています・・・
いずれはその生地で娘の物を作るとしましょう。

メルマガにご紹介しきれなかった新商品、今週中にブログにてアップしますね。
91e76a57.JPG

広がるお客様の「輪」

今日は3連休の最後の日。
あ~あ、休みってどうしてこんなに過ぎていくのが早いのか・・・
なんにもしなくて、ごろごろしてたのに、もう終わり。
生産性のない3連休でした。
暖房器具のない我が家は、さすがに夕方の冷えに耐えきれず、キッチンでやかんをことこと沸かしながら、冷めにくい細身のマグカップで紅茶を両手で抱きかかえるようにすすっていました。
すると、電話が鳴って。
空港に夫が着いたのだろうと出てみると、知らない女の人の声。

「あのう・・・メルベイユさんですか?」

「あ・・は、はい(汗)」(誰?あんた?」

「商品を見たいんですけど・・・」(なんかお店じゃナイっぽい;)

「う・・・っ、うちは実店舗ではないので・・」(きれいなおうちだったらあがってもらうんだけどさ)

「・・お店ではないんですかあ・・はー・・。実は近くまで来てるので・・・」(どうりで分からないと思った)

「そ、そうですか・・ で、でもお持ちすることはできますが、お近くの方ですか?」(いいのかな、押し売りみたいで)

「あ、はい。お友達にいただいた紅茶が美味しかったので・・・それで・・え・・っとシナモン?」

「シナモン?」(はて?)

「アップル・・」(だったよね?)

「アップルシナモンですね。(シナモン、と言われたときに分かれよ、店主なら;)
・・・・ございます。(さっき数えておいてよかった^^ )
よろしかったら、マンションの下までお持ちしましょうか?」(紙袋は?包装は?ノーアデアよ!)

「あ、はい!青い車です^^(買えるっぽい)
もういます!」

「あ、はい!(え?いるの?)分かりました」!(着替える暇ないじゃん)

ここまで会話するのに、二人でなんかしどろもどろになって、買っていいのか売っていいのか、お互い遠慮した会話で。
そうはいっても、休みだからめっちゃ髪乱れてるし、例のチェコのおばあちゃんスタイルだし、持って行って店主が顔を見せるだけでイメージダウンしそうなくらい、凄い格好の私。
いつもはきれいにしてるんですが;(ホント)

とりいそぎ、アップルシナモンを透明の袋に入れて、ハンドメイドしたティッシュケースをぽいっと放り込み、リネンの端切れで袋を留め、厚手の靴下を脱ぎ、やせ我慢してエナメルのバレエシューズを素足で履いた(サブーイ)。
630円だから、370円おつりを用意してれば問題ないよね。

その方はご主人といらしていました。(だから着替えたかった)
先様送りで頼まれて送った方が、美味しかったから今度は自分のお友達に飲ませたいとわざわざいらしてくれて。
私の紹介してくれた方が、とても素敵な方なので、お友達もやっぱり素敵な方でした。
ご主人もとっても優しい感じのいいかたで。(さわやかな青年だったわあ~)
わざわざ窓を開けて挨拶してくださって、恐縮してしまいました。

友達で買いに来る人は何人かいるのですが、知らない方がわざわざ訪ねてくれるのは初めてです。
嬉しいですね。
広がるお客様の「輪」
(これに懲りて、休みでも気を抜かないことにしよう^^)
 

ラッピング

私一人でする小さなWEBショップですが、焼き菓子セットがあるおかげで、12月は繁忙期に入っています。
先様送りが多いのですが、ご注文された方にも、紅茶のサンプルを差し上げるようにしています。
だって、自分が頼んでおいて、飲んだことないじゃ、ね。
できる限り、包装したギフト箱の写真をお送りしていますが、オークションのお客様は、取引ナビなので、写真を添付することができません。
ギフトラッピングのページはあるのですが、季節によって、また気分によってしょっちゅう変わるので(笑)、実際に送った、ギフトの晴れの姿をお客様が見ることはできません。
私も焼き菓子を受け取りに行ったら、包装し、お手紙を書き、集荷を呼ぶ。
そして慌しくすぐ発送・・・とばたばたしているので、なかなかゆとりをもって、写真を撮ることができないのです。
いつも上手に撮ってくれるカズ様もいないし・・・

クリスマスの時期なので、こんな感じでラッピングしています。お天気が悪かったので、写りが青いですが、乙女チックです、かなり^^;
104_2249.JPG
これに送り状を貼って発送します。


中身はこんな感じです。104_2248.JPG

焼き菓子の原材料や、お店のリーフレット、紅茶の入れ方、ペーパーナプキンなどをお入れして、開けても楽しめるようになっています。
私自身、ごてごてが大好きなので。

今回、ガレットのご注文が殺到して、オーナーが悲鳴をあげてしまいました~
実店舗もお忙しいのに、無理もありません。
次回の発送は年末です。
お待たせしてしまっている方、本当にごめんなさい!
店主も手伝いたいところですが、生地を寝かせる時間が1,2日かかるので、店主がいたところでなんのお役に立ちそうにありません。
店主も自家用にほしいのですが、それは松の内が終わるまで当分むりのようです。


 

プロフィール

HN:
えいこ
性別:
女性
職業:
WEBショップ店主
趣味:
ハンドメイド                                                      

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

紅茶のある暮らし

紅茶のWEBショップやっています。
ショップのこと、普段の暮らし、趣味をブログでつづっています。

カウンター

バーコード